ウガンダに来てから今日までの約2週間。
私はモノを教える立場としてココで過ごして来たのだけれども・・・・
ココに来て改めてアフリカが発展しない理由が分かった気がした。
だ っ て 、 超 怠 け 者 で 物 凄 く 好 い 加 減 な ん だ も ん 、 ア フ リ カ 人 ッ !
彼らは働くの嫌い。考えることも嫌い。面倒臭いことも嫌い。疲れることはもっと嫌い。
とにかく、楽して得すること・儲けることばかりを夢見てる人たちだからコッチがどんなに真面目に
教えよーが、説教しよーが、平気で嘘つくし、直ぐズルするし、集中力も向上心の欠片も
無いし、ふてぶてしいったらありゃしないんだよねッ!( 中には真面目で誠実なアフリカ人もいますが )
だから最初の内は何度も「もー少し頭使ってくれ」「もーチョット真剣にやってくれ」と思った。
だけど、次第にそんなことを彼らに望む自分の方が間違ってるんだなと思った。
これは決して、投げやりとかネガティブな意味とかではなくて・・・・
アフリカ人がこの過酷な環境のアフリカという大地でも笑って逞しく生きて行けるのは
彼らがとても大雑把であっけらかんとしたシンプルな性格だからこそなんじゃないか?と思えたから。
日本人のよーに繊細で神経質で潔癖な人種には、
とてもじゃないけどこのアフリカという過酷な地では彼らのようには生きられない。
だから、アフリカ人の好い加減さ・適当さって、
このアフリカで生きて行く彼らにとっては凄く重要なパーソナリティなんだと私は勝手に解釈してる。
そんな彼らの性格故に国は発展しないのだろーけど・・・・
それでも彼らは楽しく陽気に生活してる。過酷な環境での生きる術も知っている。
だから彼らがアフリカに住み続ける以上、
アフリカは発展しないし、する必要もないのかーもしれない。
そして、最終的にはこの彼らの好い加減さやシンプルさ、時折見せる人間臭さが、
アフリカの魅力だとも思うので、私は彼らにはズットこのままのスタイルであってほしいと思う。
まー、そんな感じで、人が環境に合わせて生活しているのか、それとも、
環境が人を操っているのかは分からないけれど、世の中上手く出来てるなーと思ったヨシダでした。
いつも読んで下さってありがとうございます!
こんなBLOGですが、一所懸命書いておりますので、どーか応援クリックしてやって下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

私はモノを教える立場としてココで過ごして来たのだけれども・・・・
ココに来て改めてアフリカが発展しない理由が分かった気がした。
だ っ て 、 超 怠 け 者 で 物 凄 く 好 い 加 減 な ん だ も ん 、 ア フ リ カ 人 ッ !
彼らは働くの嫌い。考えることも嫌い。面倒臭いことも嫌い。疲れることはもっと嫌い。
とにかく、楽して得すること・儲けることばかりを夢見てる人たちだからコッチがどんなに真面目に
教えよーが、説教しよーが、平気で嘘つくし、直ぐズルするし、集中力も向上心の欠片も
無いし、ふてぶてしいったらありゃしないんだよねッ!( 中には真面目で誠実なアフリカ人もいますが )
だから最初の内は何度も「もー少し頭使ってくれ」「もーチョット真剣にやってくれ」と思った。
だけど、次第にそんなことを彼らに望む自分の方が間違ってるんだなと思った。
これは決して、投げやりとかネガティブな意味とかではなくて・・・・
アフリカ人がこの過酷な環境のアフリカという大地でも笑って逞しく生きて行けるのは
彼らがとても大雑把であっけらかんとしたシンプルな性格だからこそなんじゃないか?と思えたから。
日本人のよーに繊細で神経質で潔癖な人種には、
とてもじゃないけどこのアフリカという過酷な地では彼らのようには生きられない。
だから、アフリカ人の好い加減さ・適当さって、
このアフリカで生きて行く彼らにとっては凄く重要なパーソナリティなんだと私は勝手に解釈してる。
そんな彼らの性格故に国は発展しないのだろーけど・・・・
それでも彼らは楽しく陽気に生活してる。過酷な環境での生きる術も知っている。
だから彼らがアフリカに住み続ける以上、
アフリカは発展しないし、する必要もないのかーもしれない。
そして、最終的にはこの彼らの好い加減さやシンプルさ、時折見せる人間臭さが、
アフリカの魅力だとも思うので、私は彼らにはズットこのままのスタイルであってほしいと思う。
まー、そんな感じで、人が環境に合わせて生活しているのか、それとも、
環境が人を操っているのかは分からないけれど、世の中上手く出来てるなーと思ったヨシダでした。
こんなBLOGですが、一所懸命書いておりますので、どーか応援クリックしてやって下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


