

Gondarで私が再度行きたかった場所、Arada Market――――――
名前の通り市場なんだけれども、その奥には人が住んでるエリアがある。
去年も行ったのだが、Beyuに奥まで入ることを止められてその時は大人しく引き返した。
だけど今回は行ったら面白い事があるよーな気がして‥‥そう思ったら無性に行きたくなって行ってみた。

※Arada Market内の人が住んでいるエリア。
そのエリアへ足を踏み込むと、子供がいっぱいいた。
だけど、他のエリアと違って誰一人近寄って来る気配が無かった。きっと警戒しているのだろう。
そんな彼らの視線を気にしつつも奥へ奥へと進んで行くと‥‥
小さな女の子が『 ファレンチョ~(外人という意味) 』 と、笑顔で走って来て私の手を握ってきた。
その瞬間、周りの空気が変わった。
そして、その子の母親であろう女性が凄い剣幕で私の方に近寄って来たのだ。
( この子に触るなってこと‥‥?それとも、ここは白人立ち入り厳禁エリアなの? )
( あ――――――、絶対超怒られる‥‥ど―――――しよ‥‥)
次の瞬間、女性はこう言った。

あまりにも唐突な質問に最初はその言葉の意味を理解出来なかった。
だけど、私が頷くと‥‥さっきまで散々警戒していた子供たちと大人がドンドン近寄って来たのだ。

※近付いて来てくれた男の子。彼は、とっても目が綺麗な子でした。
そして次から次へと「私ん家来ない?」「僕ん家来ない?」「いや、俺ん家へ来い!」とお誘いが来たのだ。
何とも早い展開ではあるが、私に断る理由など無い!
だけど、そんな私の腕を強く引っ張りながらBeyuが「ナギ、本当に行くのか?」と、何度も確認してきた。
私が「行く!」と答えると、Beyuはこう言った。

このBeyuの言葉で去年、Beyuが私を止めた理由・子供たちが直ぐに近付いて来なかった理由・女性が
私に投げかけた言葉の意味を全て理解することが出来た。
でも、私からすれば「ホームレスだから‥‥なぁに?」って、感じなのですよ。
ホームレスとは言えども、彼らは自分たちで作った家を持ってますよ!
家があろーが、無かろーが、同じ人間ですよ。人と人とが関わるのに家や財産なんて関係ないですよ。
私は何よりも彼らのエネルギッシュでストレートな性格や生き方が大好なのだから!
ということで、1軒目は上の写真の女の子のお家にお邪魔したんだけれども‥‥
さり気な~く、壁のビニールにビヨンセのポスターがッ!!(どーやら彼女はビヨンセのファンらしい)
それから直ぐに「次は俺ん家だ~!」と、元気なオジちゃんが名乗りを上げて来たので‥‥
2軒目はそのオジちゃんの家に行くことに決定!
オジちゃん家はさっきの女の子の家に比べるとチョット広めだったかな。
( 今回私が学んだことは、家のつくり的に広ければ広いだけ風通しがよいということ。狭ければ狭いだけサウナのよう‥‥ )

※オジちゃん家で子供から"ネイルアート"について質問攻めされてるヨシダ。
ココで皆さん、お気付きだろーか。
アフリカというのは極端な話、敷居が無いので、誰でも勝手に家に入って来ちゃうのです(笑)
( アフリカ人は基本的には社交的で人付き合いが超オープン!)
だから私がオジちゃん家にいることを聞きつけた人たちが、あれよあれよという間に集まって‥‥
気付いたらオジちゃん家は満員状態!誰がオジちゃんの家族なのかすら全く分からない!
( そして、肝心のオジちゃんはあまりにも人が多過ぎて外に追い出されていたという‥‥笑 )
そんなAradaの人々は本当にフレンドリーで、居心地の良い人たちばかりだった。
よく「どーやったら言葉の通じない人と仲良くなれるんですか」というような質問をされるのだけれど‥‥
これは考えないこと・意識しないことが一番だと思います。
相手は凄くピュアな心の人たちばかりなので、自分が警戒すれば相手も必ず警戒します。
だから自分さえ警戒せずに、気取らずにいれさえすれば、必ず相手の方から近寄って来てくれます。
それに言葉が分からないのはお互い様ですから!何とかなります!
一緒にいると彼らが何を言ってるのか、何を伝えたいのかが、不思議と何とな~く分かってくるんです。
( その逆も同じで、彼らも私の伝えたいことなどを何とな~く読み取ってると思います )
要は、言葉よりも大切なモノがあるんです。きっと。
だから変なことを考えずに、その人のことを見ていれば、彼らもシッカリ自分を見てくれています。
そんな彼らのお陰で、私はチョットだけ人見知りが直りました。
人と関わることの楽しさもエチオピア人から私は学びました。子供嫌いも克服出来ました。
( 相変わらず日本の子供からは全く好かれませんが‥‥ )
そんなわけで‥‥
明日以降は、このAradaの人々と過ごした時間を改めてご紹介したいと思っております

こんなBLOGですが、一所懸命書いておりますので、どーか応援クリックしてやって下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


