着物に出会う前は
無難な服ばっかり買っていました。


こだわりが強いので
ワンピースはこの形!
スカートはこんな素材でこの丈で!
じゃないと欲しくない。


妥協して買おうと思っても
最近の流行りなのか
何か余計なデザインだったり
余計な装飾がついていたり。


すぐに良いのが見つかるブランドもあるけど、
1着が1万円近くしたりして
私の生活費にはちょっと合わない。


だんだんと自分好みの洋服を
探すのも面倒くさくなって
友人と会えるような服
男性と食事に行けるような服
を適当に選んで買っていました。


世間に合わせて服を着ていた感じです。






着物はシンプルで
形もほぼ一定なので
形を選ぶ必要がないので楽ちんです。


色と柄を選ぶだけ。


他にもサイズや素材、汚れなど
細かなところは確認するけど
洋服ほど苦じゃない。


形が一定なのはとても大きなことです。



そして着物が似合う顔面をしてるので
カラーしたりパーマをしなくても
自分にしっくりくる。


着物を買って帰るたび
鏡を見ながらウフウフと笑っています。



服を着るってこんなに嬉しいんだ。
お洒落ってこんなに楽しいんだ。




そう思い出させてくれたのが着物でした。


なので私が着物を着る理由は

お小遣いの範囲内で買える
テンションが上がる服が
たまたま着物だった、からです。



ちゃんとしたケアはできていないのですが、
これからも大事にしていこうと思います。








今日500円で買ってきた着物や帯のたち。





どれもしっくりきて
ニヤニヤが止まりませんでした。


あ〜やめられぬ〜〜ラブ