話題になってたセリアの色鉛筆を買って来ました。
{69DC1D81-6B8C-4059-9924-1A11FB742D72}



{3A9A23C3-770B-441F-B5D6-45B6F09C188D}

{BC4556A2-909A-4622-ABD9-F643BFACD272}

全種類使って描いてみました。


日本の色とあって、普通の色鉛筆よりも優しい色合いですね。



とりあえず満足したので、箱に戻そうと思ったときに問題が発生えーん


芯の色が似たような色合いで、
どれがどの色だか分からないのです。

100均クオリティなので、
鉛筆に色名は書いてない。


順番通りに箱になおしたいけど、
墨色ってどれやねーーーん!!




となって、とりあえず丸を描いて検討。

{076C70ED-63FE-4736-ABC6-627A80F27382}


それでもややこしかったので、
一つずつ名前を書いていく。
{82F27DA3-90A0-4EE3-97AB-7443BF81D48A}


もう二度と迷わぬように
サインペンで名前を書きました。

{49F875EB-AD38-4FA8-830E-33A90BDE0014}

色鉛筆に金色の文字で色名がついているのは大いなる意味があったのですね。


あれのおかげで子供たちは迷わずに色鉛筆を箱の中にしまえるのですね。



勉強になりましたー。