結婚までに買いたいものは買ってしまおう計画、第2弾!!

ちなみに第1弾はウォークマンでした。


今月は浴衣です金魚


母親のお下がりしかもっていなくて、
色も黒や紺色など暗い色ばかりでして。


結婚後は浴衣にお金を回すことはないだろうなぁと思ったので、今のうちに明るい色を買っておこうと思いました。


予算は2万円。

帯はあるので、本体だけ買ってもいいし、新しい帯も買うもよし。


いざお店に行くとまぁ迷う笑


作り帯のセットは個人的につまらないのでナシだったのですが、それでもたくさんあって何色にするか迷う!

2時間は悩んでました。



この先当分買わないことを考慮して
『今しか着れないもの』と
『これから先ずっと着ることができるもの』
をうまく混ぜ合わせることにしました。


で、結局赤色に。


{0101A3AE-B8D4-4486-BAB7-5F6144FCC557}


1年経つと忘れてしまうので、
帯結びのリハーサルも兼ねて着付けの予習。


20代の自分だからこそ似合う配色かなと、赤色×赤色を選びました。



帯を手持ちの物に変えれば
もう少し落ち着いた雰囲気にすることができます。


{2EE6AE5F-5322-494C-9E07-F63E0061E5DA}

帯の長さの配分を試行錯誤した結果、
ちゃんと結び目も作れました。
結び方のリハーサルもばっちりですダルマ








以下、自分用メモ

右側、肩にかけて腰の帯に届くくらい。
巻くのは2回
なるべく真横から斜めに折る
結んだ後40〜50センチほど。右を上に。