中国のネット規制のせいで

なかなかブログを更新できずにいます。

香港でなんとか規制解除。

 

みなさん、佑介香港で生きてます。

 

【これまでルート】

日本→北京→上海→張家界→上海

 

【総移動距離】

およそ4200㎞

 

 

なかなかいい感じで旅できてます。

 

 

簡単にまとめると

 

万里の頂上の壮大さに心うたれ、

 

天安門広場での中国人の愛国心に驚き、

 

上海の夜景に横浜の大さん橋を思い出し、

 

中国雑技団を観て人間の限界の無さを感じ、

 

武陵源の自然の前に立ち尽くし、

 

って感じ。

 

 

 

 

中国で感じたことは

 

 

考え方がどれだけ人を変えるかということ。

 

飛行機で北京の空港に降り立った時

自分には中国人は全員怒っているように

見えた。不親切で、どこかよそよそしい。

 

今はというと

周りの中国人は笑っている。

旅人にすごく親切だし、

ものすごくフレンドリー。

 

 

この差はどこから生まれたのか。

 

 

おそらく日本での報道や教育で

すり込まれた

 

『中国人=日本嫌い』

 

という考えだと思う。

 

 

自分自身もこのすり込まれた考えを

いつの間にか持ったまま

中国を旅していたのだ。

 

だから最初の数日は

中国人の笑顔を見つけられずにいた。

『中国人=日本嫌い』という

考え方に沿ったものしか

見れなかったためだ。

 

 

その考えが

中国に自分自身で直接触れる中で

どんどんと崩れていった。

 

これは中国一国に対して言えること

だけではないと思う。

 

日常の中で

考えた方次第で

見える景色も

得られるものも

大きく変わると思う。

 

 

中国に教えてもらった

 

考え方次第

 

ということを収穫として

香港、マカオとぶらついて

次の国ベトナムへ向かおう!!