表紙のドーナツしか見ていなかったので、
開封してビックリしたのだが、
ドーナツ以外のふろくの多さ!
ドーナツショップ、
トング、
トレイ、
お持ち帰り用のボックス、
シール、
そしてドーナツ6個ッ!!!
ドーナツ6個あるだけで、
結構驚きだったのに、
ドーナツやさんごっこが充実するラインナップだった。
たしかに、
”カラフル♡ドーナツやさん”
というタイトルなだけある。
ドーナツのサイズはこんな感じ。
ドーナツやさんには、
ドーナツの置き方が指定されている。
同じドーナツ、置けるかな?
という遊び方も出来たぞ!
お持ち帰り用のボックスに詰めると、
こんな感じ。
しっかり6個、収まる。
実は仕切り板(紙製)が底部分にあり、
寄ったり、違う方向に向いたりしないような作りになっている。
さて、
上部画像で気になった点はないだろうか。
ふろくの作り方をあまり見ない筆者。
何故、
いちごフレンチだけ、
隙間が出来ているのだろう、、、。
紙製のふろくを組み立てている時、
クリーム
と書かれた輪っかがあったのだが、
もしや!
ようやくふろくの作り方ページを読み、
納得。
いちごフレンチは、
こんな感じでパカーンと割れて、
間に紙製のクリームを挟む事が出来る仕様だった。
クリームを無くす自信があったので、
2枚一緒に挟んでみた。
2枚一緒に挟んでも、
緩いという感じは無く、このまま遊べた。
いちごフレンチにクリームを挟んだ状態で、
お持ち帰り用のボックスに収納。
横幅もピッタリ!
クリームを挟んだ事で、
ボックスが変形する事は無かった!
ドーナツやさんの裏には、
こんな光景が描かれていた。
あー。
しあわせそー。
ちなみに、
何年か前に購入した、
子供向け雑誌「げんき」の ふろく、
”ドーナツやさんセット”がまだ現役なので、
今回のふろくと一緒に遊んでみたところ、
同じ出版社という事もあってなのか、
ドーナツのサイズはほぼ一緒!
トングもほぼ仕様は一緒で、
どちらのトングでも、
どちらのドーナツを挟む事が出来た。
なので、
子供と一緒にドーナツを選んで、
それぞれのトングで挟んでトレイに乗せたり、
お皿に乗せたりと、
おみせやさんとお客さんになってみたり、
お客さん同士で遊んだりと、
なかなか楽しく遊べた!
子供も気に入ったようで、
明日は、
朝からドーナツやさんオープン確定。
☆エプロン、今だけ20%オフ‼︎!☆
☆明日5月1日発売予定☆