電話の裏面はこんな感じ。
電池交換が出来る仕様だった。
で、付属のシールを自分で貼る仕様。
番号のシールが小さくて、手が震えた。
音調整シールが付いているのは、いつも助かる!
そして、完成!
いやー、懐かしい!
思わず、”懐かしい”というフレーズが出てしまった。
さて、絶縁シートを抜いて動作確認するか。
と、
絶縁シートを抜いた途端、、、
「プルルルルルッ!」
( 音量・大 )
ひぃッ!
(((゚Д゚)))ガタガタ
と、不覚にもビビってしまった。。。
子供と一緒に工作は出来ないので、
夜ゆっくりと本誌や付録を組み立てるのだが、
さすがに静まり返った部屋で、
鳴るはずもない音が鳴ると、
少々ビビッてしまう。
というか、
まさかいきなり鳴るとか、思わなかった。
一瞬、
リングや着信アリを思い出してしまったのは、そういう世代という事で。
さて、
固定電話を知らない筆者子供だが、
ご本や映像で見たのが経験となってか、
意外にもすんなり電話を受け入れて、
もしもしー?
元気だよー!
と、会話を楽しんでいた!
画面がアンパンマンなので、
アンパンマンと会話をしているようで、
ねぇ、アンパンマン!
と話しかけていた。
(でんわの音声は、女性の声が仕様。)
次号ふろくは、
アンパンマンブロックとクリスマス仕様のスーパーマーケットだっ!
☆お知らせ☆
こちらのブログにて、
子供向けディズニー関連の情報記事を始めました。
最新記事では、
・おうちハロウィーンをディズニースタイルで楽しむ無料ワザ
・新エリアを子連れで楽しむワザ
などを書いています。
読んでいただけると、嬉しいです!