子連れディズニー、レストラン利用の話。
暑い中、子供とパーク内を遊び回るには、ちょいちょい休憩が必要だ。
まして8時開園から遊ぶと、
10時前後にはブランチを挟みたくなる。
筆者は子連れでも入店しやすい、
「ポリネシアン・レストラン」
「れすとらん北斎」
の2箇所を押さえて楽しんだ。
ちなみに、
アプリやウェブからでは繋がりにくいので、
レストラン予約はなかなか難しかった。
繋がらない上、進んでもダウン。
なので、
もう一つの方法から攻めたら、
すんなり繋がった上、
めちゃくちゃ席が空いていた!
アプリのつながりにくさ、、、
なんだったんだ。
筆者の場合、
パークチケットが2枚なので、朝昼夜の各1箇所の計3箇所を、2枚分の最大6箇所予約可能。
だが、
15時頃には退園予定だったので、
ランチ枠を2箇所で予約した。
日付入力も、人数・年齢入力も一回で済むので便利だった。
さて、
「ポリネシアン・レストラン」だが、
9:30頃から開店とレストランにしては早い!
そしてベビーカー入店が可能。
隣の席との間隔も、思いっきり離れており、
天井高いし、涼しいし、
何分か置きに出入口を開けての換気も徹底していた。
最高の食事休憩場所だ。
キッズメニューと、ランチ、デザートパンケーキセットを頼み、しばし休憩。
ランチパンケーキセットだが、
めちゃくちゃ甘い!
とにかく、
セット内容全てが畳み掛けるように甘いので、
セットドリンクはコーヒーをおすすめする。
ランチもデザートセットも、なかなかのボリューム。
キッズメニューも、
なかなかボリュームがあり、
甘い食べ物ばかりなので、
少食のお子様は、大人の食事をわけてもいいかなと思う。
子供には、通常通りキャラクターが飛び出すプレースマットを敷いてくれる。
食事が運ばれてくる間、楽しんでいた。
ちなみに、店内で呼びかけは無かったが、
食事する前後はマスク着用が基本。
周囲で食事を楽しんでいる方々も、概ねそのスタイルだった。
次に、
「れすとらん北斎」。
事前情報では、予約しても並ぶと聞いていたので、並ぶ覚悟で向かったら、
ビックリのノータイムで案内された。
こちらも各テーブル、なかなかの間隔を開けて設置されており、
ベビーカー入店という事もあってか、
筆者宅は1番奥のめちゃくちゃ広い席に案内された。
子供はあまりお腹が空いていないようだったので、
天麩羅膳と、天麩羅とうどん膳を頼み、フルーツでもとメニューを見ていたら、
季節のフルーツが、無いっ!
いつの間にか無くなっていて残念。
「フレッシュフルーツオアシス」も運営中止だったので、園内でフルーツを食すのが難しい状況。
子連れディズニーには痛い。
食事も終わり、プレースマットを購入して出た。
プレースマットだが、レジ周辺に見本があるかと思ったが、レジのキャストさんに言わないと無い。
サイズは25.5×39.5。
使いやすいサイズだ。
次回は、
子連れディズニーに行ってみて思う事を書く予定。