子供は、なかなかじっとは待ってくれない。
病院の待ち時間も、じっとはしてくれない。

おそらく多くの親は、
バッグに入るくらいのサイズのおもちゃやご本を持ち歩いているのだろうと察する。

筆者もそうだ。
筆者は小さめのしかけ絵本とお絵かき道具やシール、折り紙だ。
なるべく1人で静かに集中して遊んでくれる、一個で完結する物を持ち歩いている。

お出かけ用なので、外で騒いだり、持ち物を広げたりは出来ない。
また、親としては子供の様子を見ながら用事を済ませる必要があるからだ。

しかし子供も成長してくると、おしゃべりを楽しみたかったり、自分で創造したりしたくなったりと、楽しみ方の幅が広がる。

外出用のおもちゃとして、
TDRオンラインショッピングで、幾つか良さげな商品があるので、本日の補充タイミングで狙ってみようと思う。

筆者の子供は2歳児なので、扱いに危険が無さそうなものを幾つか挙げると、

「ミニタオル パークフードデザイン」
こちらは既に持っている品なのだが、意外にも筆者宅では子供に好評だ。
ミニタオル1枚でおままごとが出来る上、タオルとしての機能もバッチリだっ!
外出にてタオルは必須アイテムなので、何枚あっても良い。
バッグにこの1枚忍ばせておくと結構役に立つぞっ!

ハンバーガーデザインも欲しいところだ。
(隠れミッキーも潜んでいるので、ミッキー探しも楽しめそうだ!)

「ミッキーワッフル メモ」
お皿とミッキーワッフルが別々になっているメモ。
ワッフルは2種類あって、裏面がメモ。
お皿もメモになっているので、ペンがあればお皿にハンバーグやスパゲティなど描き、ワッフル以外のバリエーションができるぞっ!
メモなので、子供自身も書き物が出来る優れ物だ。
サイズはお皿が約9cm、小さいバッグでも大丈夫だ。
(ミッキーワッフルの他に、ピザもあるぞっ!ケース付きなのが、おままごと遊びには嬉しいっ!)

「シールブック」
こちらは大分前から筆者宅で活躍している。
貼って剥がせるシールブック。
広げた時の大きさは、幼児雑誌一冊広げるくらいだ。
(遊びすぎてビリビリなシールブック。)
シールが薄く、ペラペラなのが若干不満だが、シールの種類の多さとパーク地図を学習出来るので楽しんで使っている。
パークの地面の色も描かれているので、シールブックで学習し、迷子になった際のサインにも役立つ。
同じシールでは、
「シール フードデザイン」
も、持ち運びには良さげだ。
ミッキーワッフルメモのお皿とあわせて使えば、おままごとのバリエーションが広がる!

他にも幾つかあるので、じっくり検討したい。

ありがとう、
TDRオンラインショッピング!