リブログの1歳~1.5歳頃までは、
歯磨き粉は いつでも手に入るよう、
ドラッグストアで買えるものを使用していたが、
2歳頃からは歯医者のすすめで、フッ素入りで日常使い出来る、
「Check-Up kodomo」に切り替えた。
歯磨き粉選びに、
筆者は3つのポイントに注目している。
・フッ素効果がなるべく長く維持できること。
・泡立ちが少ないこと。
・低研磨であること。
子供は大人と違い、食事の感覚が短い。
ごはん3食に、おやつ2回。
更に、水分・栄養補給にミルクなどを飲む。
そう、あまり口内が休まることが無いのだ。
筆者の子供は非常に小食で、
食欲がある時に何でも食べさせたい親心も働いてしまい、
余計に休まらない。
なので、少しでも虫歯になる要素を排除するために、
日常的に使用する歯磨き粉は、
フッ素が滞留するタイプであってほしいのだ。
更に泡立ちにくいほうが、磨いていて汚れがわかりやすく、
親としては磨きやすい。
子供自身も歯磨きの練習中なので、
なるべく低研磨で歯が痛まないよう練習させてあげたい。
と色々抑えたい点を網羅していたのが、この歯磨き粉だった。
実際使用してだが、香料もほんのり香る感じできつく無く、
非常に柔らかいペーストなので、少量でキレイに磨ける。
筆者の子供のお気に入りは、ねこちゃんが描かれた「アップル」。
6月は「歯と口の健康週間」がある。
更に良い商品が無いか、色々と調査中だ。
友人にすすめられた「ブリアン」も気になっている。