おうちで過ごす時間を利用して、

「トイレトレーニング」を始めた家庭も多いのではないだろうか。

 

気温も寒くなく、筆者宅も今がチャンス!と思っていたが、

子供が極度の便秘のため、トレーニングどころではなくなった。

 

便秘によって、トイレに行きたがらなくなる事もしばしばだが、

この絵本を持ち出すと、何故か「トイレに行きたいっ!」と言ってくれ、

非常に筆者の助けになっている。

 

「こぐまのくうぴいシリーズ トイレですっきり(ミキハウス)」

(シリーズ化されており、”あかちゃんのあそびえほん(木村裕一さん)”並に種類があるぞっ!)
 

トイトレするにあたり、

排泄の大切さや、マナーを学んでもらうために、絵本を活用しようと思い、

色々と探して試した結果、この絵本の内容が一番理想形だった。

 

絵本の内容は、

おうちの中で遊んでいたくうぴいが、そわそわしだし、

そこへママがやってきて、一緒にトイレに行ってすっきりするという話だ。

 

一見、普通の展開ようだが、

至る所に隠されている、「作者の気遣い」に注目だ。

 

・自宅でも、トイレに入る前にノックする。

・洋服の脱ぎ方もきちんと文章で書かれている。

・うんちの際の描写が、どの絵本よりも子供に寄り添っている。

・うんちの際、ママとトイレ君がくうぴいを応援している描写がある。

・すっきりした後処理の描写がある。

そして裏表紙には、手をきちんと洗うくうぴいが描かれている。

 

色々とトイトレ絵本を読んだが、ここまでマナー等が網羅されている絵本はそうそう無い。

特にしかけも無い絵本だが、

トイトレ絵本としては、パーフェクトすぎるっ!

 

ちなみに筆者宅では、この絵本をトイレに置いている。

子供がトイレの際に読みたいと言い出し、

便座にお座りし始めたら読み始め、

子供は、くうぴいと自分をリンクさせているような展開で排泄してくれる。

 

まだまだおうち時間が続く今、先を考えて出来ることを子供と行いたいと思う。