子供が産まれる前、色々とベビー用品を揃えるのが凄く楽しかった。

おもちゃは勿論だが、ケア用品の種類の多さに震えた。
 
子供用品は、実際使ってみないとわからない。
 
幾ら口コミや店頭のお薦めを知ったところで、自身の子供が好きか嫌いかにかかってくる。
口コミや店頭お薦めは、結局は利用数と販売数が多い商品が上がってくる。
 
筆者の失敗談は、一般論として「そもそもダメでしょ」と感じた事を書きたい。
 
子供が産まれる前、ケア用品を色々と揃えた。
今思えば育てている最中で購入しても良かったと、つくづく思う品ばかりだ。
 
特に「鼻吸い器」は本当に失敗だった。
結論から言うと、
人力で吸い出す手動タイプは、
本当に失敗だった。
 
子育てや介護をされている方なら常識なのかもしれないが、
待望のわが子に舞い上がっていた筆者は、
店頭のお薦め、売上げNo,1のポップにまんまとやられて、手動タイプを買ったのだった。
 
冷静に考えればわかることだが、
ウイルスを人力で吸い出すので、
そのウイルスを吸い出す側が吸ってしまう可能性は高いワケで。
 
ケア用品を揃えるのが楽しくて仕方がない筆者は、
そんなこと1ミリも考えずにポイッと買い物カゴに入れたのだった。
 
そしてついに子供が最初の風邪をひき、鼻水が出てきた日がやってきた。
いよいよ出番だっ!と意気込んだのもつかの間、
 
吸い出すの、
めちゃくちゃ大変。

しかも鼻水の量が多いから、鼻水貯めるタンク、
すぐいっぱい。
 
ん、なんだか吸い出す側に水っぽいものが、、、
もう、惨敗だった。
(惨敗。使い方がマズかったのか?) 

案の定、筆者ももれなく風邪をひいた。
 
その事があって、すぐに電動タイプを購入したのだった。
電動タイプは本当に良い!
新生児から使える上、気になる衛生面も洗浄が楽なものばかりだ。
しかもノズルが幾つか選べたり、静音で寝ていても吸えたり。
子供が大きくなっても使える。
 
電動タイプにして以来、子供の風邪を貰うことはゼロだ。
(ちなみに筆者の子供は絶対筆者の傍を離れない。寝る時でさえ常に密着状態だ。)
(筆者が購入した品。静音で吸引弱そうに見えるが、しっかり仕事してくれる。)
 (筆者の子供は小さめだが、細いノズルもあって、ちゃんと入って吸えた。)

筆者の使い方がマズかったのかもしれないが、個人差が出るのもどうなのか。
鼻吸い器を検討されている方がいるなら、絶対に吸い出す手動タイプはおすすめしない。