大事な事だから、最初に言っておくっ!
買い時は、公式サイトのキャンペーン中が狙いだっ!!!
(注:今はキャンペーン期間外です。。。)
おままごとキッチンを検討されている方、
素材や大きさ、長く遊べるか、使い勝手や汎用性など、
筆者も子供が2歳のバースデーに、おままごとキッチンをプレゼントしたくて、
熟慮した結果、筆者が子供にプレゼントしたのは
「ボーネルンド社のキッチンセンター」
決定打となったのは、
素材・耐久性とサイズ。
まず素材・耐久性だが、
子供はとりあえず口に入れる。
そして、噛むっ!
さらにはありえない方向に曲げたりする。。。
大人の想像の斜め上を行く遊びを生み出すのが子供だ。
(柄が長くて折れないか心配だったが、どんなに曲げてももとに戻る。)
筆者の子供も漏れなく上記行動をするのだが、噛んでも曲げてもびくともしない。
半年以上経過しても、ほぼ噛み痕も無く新品同様。
(メルカリ等中古で買っても、たぶん目立った大きい傷は無いと思われる。)
更に、このキッチンは付属品全て洗えるという点が最高!!!
衛生面でも心配ない。
(シールを貼り付けた部分は剥がれが心配なので、除菌シートなどで拭く。)
次にサイズ。
筆者の子供はだいぶ小柄。
このキッチンは、日本で売られているおままごとキッチンの中では、
筆者の子供にはちょうど良いサイズ感だった。
更にプラスチック製だから、持ち運びも簡単。
子ども自身が使い勝手を良くする為に、移動させている事があるくらい軽い。
子供が大きくなるにつれて、部屋のレイアウト変更する際、
付属品も非常に軽く、オーブン等の開閉やダイヤルなども、
子供の力で扱うのにちょうど良い。
(開閉ラクラク。ダイヤルは回すと”カリカリ”と音が鳴って、楽しい。)
筆者は他社の木製製品と最後まで悩んだが、
ちなみにこの商品はデンマーク製なのだが、日本製品かと思うくらい、
コンパクトに機能が充実している。
・換気扇ボタン(シール)
・ライトボタン(シール)
・上棚
・手動の時計(針は2歳前後の子供の力でカンタンに回せる。)
・調理器具用のフックに調理器具5点
・調味料入れに調味料4点
・食洗機にカゴ(ダイヤルあり)
・2段式オーブン(ダイヤルあり)
・二口コンロ(ダイヤルあり)
・流し、(ダイヤルあり)
・鍋、フライパン付き
・カトラリー入れ
(別売りのやかんを上棚において収納。)
(充実のカトラリー入れ。)
(他社商品のキッチン小物も、良いサイズ感。)
小さなキッチンに、これだけの機能。
どれも日本の家庭にあるもので、使い方に対する子供の飲み込みが早い。
おままごとは、子供が理解すればするほど楽しい。
更に、日常とリンクさせる事で、生きる上での必要な学習にもなると思う。
購入して半年以上経つが、子供は毎日遊んでくれ、
デザイン性も高いので違和感無く、家に馴染んでいる。
大変満足した商品だ。
ひとつ、たった一つだけ注意事項があるとすると、
完成品ではない事だっ!
箱から取り出して、直ぐには遊べないっ!
(工作系が得意な筆者でも30分弱掛かった。(洗う等の作業含め。))
子供は、待てない。
とにかく待てない!
だからこそ、大人が事前に開封して内容を確認して組み立て、
「はい、どーぞ!」→「わーいっ!遊ぶ、遊ぶ!」
を演出してあげなければならない。
だが、子供が遊ぶものだからこそ、与える大人達が内容を把握しておかなければ。
部品に欠損は無いか、子供が部品を無くした、壊した、
状況を正しく知らずには、対処できないと思う。
(シールを貼ったり、組み立てたり。工具は一切使わない。)
ちなみに、贈答用に頼むとこんな感じで包装してくれる。
(本体に包装と熨斗。配送時はボーネルンド社のダンボールに入って届く。)
(手渡しを想定して、大きい袋がついてくる。上に乗っているのは取説。)
キャンペーン中に購入すると、
キッチンの色が特別バージョンだったり、
おままごとセット(ブレックファーストタイムやハンバーガーセットなど)が付いてくる。
子供が本当に遊ぶが心配な場合は、
全国のボーネルンド店舗で体験ができる。
(今は緊急事態宣言で臨時休業している店舗が多数あるので、詳しくは公式ページを見てほしい。)
筆者は内容を熟慮しすぎて、買い時を逃してしまったからこそ、
もう一度言う。