REPORT:It'll work. | KICKS REPORT!!

REPORT:It'll work.


ヒトが幸せだと感じるための条件は、次の4つだと聞いたことがあります

人に愛されること
人に褒められること
人の役に立つこと
人に必要とされること

これは全て働くことによって得られるものです。『働く』という字は日本発祥の漢字だそうですが、いわゆる『労働』という範囲を越えた意味を含んでいる様にも思います

つまり家事や子育て、ボランティアもみんな『働く』という捉え方です(^o^)

この『働く』の意味について、よく言われている『傍(他人や周囲の人々)を楽にすること』に由来するというのは後世の人々による語呂合わせに近い俗説だとされていますが、昔から日本人の多くが働くことを義務や罰としてではなく、自分の家族や仲間を幸せにするための行為と見なしていたからこその『俗説』だとオイラは思います(^^)d


at 京都  下京区東油小路町

アンケートや意識調査の中でも実は『幸せ』に関する調査は非常に難しいそうです。その理由は国や地域によって『幸せ』の定義が大きく異なることが挙げられます

以前『あなたはどんな時に幸せを感じますか』という調査が世界各国で実施されたことがありました。その時、ラオスで圧倒的多数を占めた答えが『あなたが幸せなら、私も幸せです』というものでした。多くの現代人がどこかに忘れてきてしまった意識かも知れません

国や地域、個人によって幸せへのアプローチにはそれぞれ違いがありますが、働くことで誰かに何かを与え、誰かに貢献することが自分の幸せだと位置づける考え方はとても素敵だと個人的には思います

《GOLD》
 Mr.Children:GIFT 



今日もお疲れさま(*^ー^)ノ♪