どうにかならないかとネットで調べていると、小型の地デジチューナーを取り付けて地デジ化している方々がおられたので、さっそく自分の家でも出来るか調査をしてみました。
こちらアナログ放送を受信しています。ノーリツ製のテレビユニット。
リモコンに外部入力に切り替えるボタンがあるので、ビデオなどがつなげられる仕様だというのがわかります。
ここに見える部分には外部入力のジャックはないので、別の所にあるはずです。
では天井の点検口を開けてみます。
二ヶ所のネジを手で緩めるだけで外れます。もしも中が汚かったら嫌だなぁ。
と思っていましたが、かなりキレイでした。
そしてテレビチューナーを発見。無造作に換気ユニットに立てかけてありました。
8か所のネジをはずしてみると、このようになっています。
一番上がアンテナ線。
その下に白・赤・黄のジャックがあります。ここが外部入力端子です。
その下の基盤は電源とテレビへの出力の基盤と思われます。
事前にネットで調べたものとほぼ同じでしたので、これで要領はわかりました。
ただ問題だったのが電源でした。
市販の地デジチューナーは当然コンセントから電源を取ります。
風呂場の天井裏にコンセントなんてありません。
ネットで実践していた方のサイトを見てもコンセントにつなぐだけ~と書いてありますが、一体どこからコンセントを引っ張ってきたのかわかりません。
そこで職場にいる電気の専門職の人に聞いてみると、テレビに来ている電源から分岐させたらどうかと提案されました。
車の12Vはしょっちゅういじってるくせに、家の100Vはどうもおっかなかったのですが、「まぁブレーカーもあるし、タコ足と同じだよ。」
確かに。コンセントからタップで分岐なんていくらでもしていますもんね。
ということで電源を取り出すコンセントとして120円の20cmの延長プラグを買ってきて、オス側を切断しテレビの電源ケーブルの部分に接続。
AVケーブル(白・赤・黄)はウチにはいくらでも転がってるので適当な長さのものを接続。
この時点で小型のDVDプレーヤーを繋ぎ、テレビの外部入力として映るか試したところ画も音も問題なく視聴できたので、あとは地デジチューナーを調達するだけです。
翌日。
電気職の人に上の写真を見せて「こんな感じにしてみたんですけど、どうでしょう?」と確認をとってOKをもらえたので、仕事帰りに地デジチューナーを買ってきました。
先人のサイトで使用していた安価な地デジチューナーの後継機。
ピクセラのPRD-BT102-PA1。
イオングループ専売品で、職場の近所のジャスコで4750円にて購入。
本体にB-CASカードを差し込んで各ケーブルを接続します。
アンテナ線を地デジチューナーに繋ぎ換え、AVケーブルを接続し、ACアダプターを繋ぎます。
本体はこれだけ。
ACアダプターを分岐させたコンセントに。
もう少し長いものにして床に置けるくらいが良かったかな!?
ではでは、チューナーのスイッチON!
もちろんテレビのスイッチもON。外部入力に切り替え。
[はじめて設定]なる画面を表示。地デジを受信しています。しばらく待機。
ちゃんと映るかな?
映りました(・∀・)!
全チャンネルが映るかチェックをして問題ありませんでした。よしよし!
作業終了~と、点検口の蓋を閉めるとリモコンがたちまち感度が悪くなりました。
かなり天井裏にあるチューナーに近づけないと反応しません。
わかってる!わかってる!こうすりゃいいんでしょ!
リモコン受光部を下に向けてみます。どーん
この状態で蓋を閉めて試してみたところ、近づけなくても反応するようになりました(^o^)ゞ
ただしリモコンをちゃんとチューナーのある所に向ける事は必要です。
入浴中にそんなに頻繁にチャンネルを変えたりしないので問題なしでしょう。
ちなみにリモコンは防水にはなっていないのでジップロックの袋に入れてあります。
そう、DERO!の水の間の命のテレフォンのように。
- Pixela PRODIA コンパクト地上デジタルチューナー PRD-BT105-P00/ピクセラ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- ノーリツ (54)ガス給湯器 リモコン機能付浴室テレビ デカゾー YTVR-1201SP-RC.../ノーリツ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- ジップロック ミニバッグ L 20枚入/asahikasei
- ¥231
- Amazon.co.jp