今朝も陽が差し気持ちよい朝から始まり

雲も軽やかに流れてるように見えました

トンネル桜通りに目をやると
近くで何かを燃やしていたのか
煙が流れていて
一瞬何?!とビックリしました(^_^;)


実家の母が
ディサービスのない土日は
朝と夜のオシメ替えは私が行き
昼間はヘルパーさんのお世話なっていましたが

介護度が上がり
先月からは土日の朝もヘルパーさんにお願いしています

夜、実家に行き
介護日誌を見ると

ズボンとシーツが汚れていたので
交換したことが書いてあり

その時に母が
「ごめんなさい」と謝られました

と書いてありました

私がシーツやズボンを交換する時も
「ごめんなさい」と言います

今までは「ごめんなさい」と母が言うことが当たり前の様に思っていましたが

文字に書いてある
「ごめんなさい」を見た時

母は自分が何でこうなっているかがわからないし

自分自身にその自覚もないのに
その状況になった時

「ごめんなさい」
と言うことができるんだ

と思い

私が介護している
という想いばかりに意識が向き

母が出している言葉の想いを
思えていなかったことに
申し訳なく思い
母の想いに目を向けることができました

仕方ないこと
に対しての
「ごめんなさい」だな

で済ませてしまえばそれまでだけど

仕方ないこと
になっていることすらわからず

それでも目に入る状況に
自分ではどうにもならずできないから言う
「ごめんなさい」もあるなぁ〜

とも思いました

また少し母との時間が変わりそうな気がします(*^^*)

日が長くなり
家事の終わりに
お月様と夕焼けを見られました


今日も終えられました
ありがとうございます