姿勢 肩甲骨 茶道 黒田 太宰府天満宮 肩コリ
寒いですね~。
今日は朝から、「カフェ で ゆったり お茶体験」のイベントに参加しに
太宰府へ行ってきました。
太宰府って福岡市よりも気温が2度くらい、低いんですよね~。

10:00に西鉄太宰府駅に集合でしたが、電車から降りると、やっぱり空気の冷たさが違う!
ダウンジャケット、ニット帽、大判のマフラー、裏地フリースのカーゴパンツ…
ちょっと厚着かな? と家を出る時は思いましたが、全然、そんなことはありませんでした(笑)。

今回の催しの趣旨は
「如水の庵跡、井戸・菓祖中島神社・茶室宝満亭などを歩いた後、
きもの利久「梅心庵」にて素敵なランチをいただき
茶道体験として お抹茶を立てていただきます(*^_^*)」
というもの。
案内の講師の先生も2人ついていただき、普段だったら見落とすような
太宰府天満宮の周りの歴史関係の遺跡を教えていただきました。

ランチの後は、茶道体験。
私自身は小学校2年から中1くらいまで、表千家を習っていましたが
今ではすっかり忘れてて、全くの初心者の気持ちで茶筅を手にしました(笑)。
(あ、高校時代も一応、茶道部員だった!)

まず、お手本に、お茶の先生の、簡単なお点前を拝見。
参加者がお互いに、亭主と客の立場になって体験しました。

で、ついつい、仕事柄か、お点前やお茶をいただくしぐさを、つい、観察してしまいます(苦笑)。

体の使い方と、なめらかな茶道の立ち居振る舞いってすごく関係あるなぁと思いましたね。

参加者の皆さんが、苦労してたのは、お茶をたてる時の茶筅の使い方。
お抹茶が綺麗に泡立つようにするのですが…。
手首を細かく動かしていくのですが、
これ、実は背中の肩甲骨が一緒に動いてるかどうかで、
やりやすい・やりにくい、疲れにくい・疲れやすい、と分かれていきます。

肩甲骨が動く、と言っても、外観からは分からない程度の動き。
分からない程度に肩甲骨が振動して、その動きが波となって
手首に細かい振動にも似た動き方、になっていると
ほとんど疲れません。しかも、しっかり泡が出来ます。

それから、背骨が安定してること。
よく言われる体幹の安定ですね。
表面の腹筋や背筋はリラックスさせておいて、背骨に近い部分の奥の筋肉が機能してると
腕は、手首は、綺麗に動いていきます。

ですから、茶道のお稽古をしていくと、姿勢やしぐさに無駄な力が抜けて
しなやかになっていきます。

今回のお茶体験、茶事の簡単レクチャーもしていただいたのですが、
茶道という決まりごとを通して、
「自分がどう感じるか」
「亭主がどういう心持で『おもてなし』をしてくださっているのか」

自分を内感するという、禅とのつながりにも気付けて
「自分軸」の再確認も出来ました。
(ヨガにも通じるかな?)

また、こういう機会があったら、是非、参加したいです♪

ダイエット リンパ 姿勢 腰痛肩こり

クリスマスツリー肩こり、猫背解消の簡単エクササイズ動画クリスマスツリー

楽々フィットネスdeセルフケア 武内美紀MBCスクール主宰

楽々フィットネスでセルフケア 骨盤リンパ体操&ヨガ 正しい美姿勢をサポート
HP/レッスンメニュー/フェイスブック/FBページ/メール
【秋冬養成コース】シンプルな動きがベース。指導力の底上げにおすすめです
ボディポテンシャル入門講座12/23(火・祝)
骨盤体操インストラクター2015年1/18(日)開始 ※条件ボディポテンシャル入門講座事前受講済


注意記事ではいろいろと動きについて書いておりますが、WEB上での個別アドバイス等は控えさせていただいています。具体的なアドバイスをご希望の場合は、レッスンへのご参加をお願い致します。実際の動きを拝見しないことには、指導は成り立ちませんので、どうぞご理解いただきますようお願い申し上げます。