ご訪問ありがとうございます。応援のクリック、ぜひお願い致します。

人気ブログランキング

福岡地区、資格取得研修会情報

介護予防体操指導士 5月(前期)6月(後期)

ポール体操指導士  7月(前期)8月(後期)

・ボディポテンシャル公認指導士向け「骨盤関連動作スキルチェック勉強会」 4月25日(土)17時


1日3分快適フィットネス

金曜ナビゲーター橋本維知子(日本ボディポテンシャル協会主宰)

・スピリチュアルな”癒し系”エクササイズ
・テーマ からだとこころの疲れをとる
(土日はその週に放映した月~金の内容をすべて再放映します。翌週からまた新しい内容を放映)


うー、寒いです。ニット帽被らないと、チャリ自転車はツラかです。



軸。

過去にも書いてますが、おさらいね。


中心軸。よく言われるけど、動いた時の軸ってイメージできるかどうか?

直立だとイメージしやすいけど(脊椎中心で考えると分かりやすい)。


歩行時の軸ってイメージや体感覚でつかめるかどうか。


歩行時、体を正面から見て、中心軸(脊椎)と右軸、左軸をイメージすると分かりやすくなります。


右足に体重がかかった時(右足で前に踏み出したときね)、

右側の


足首関節-膝関節-股関節-腕の付け根の内側付近


が縦垂直に並んでいるのをイメージします。


左も同様。


これをちょっと意識するだけで、

歩行時、無駄な力を使わず、必要最低限の力で動けるように変化していきます。


エアロやポテンシャルヨーガのクラスでも、レッスン中意識してもらってます。


軸が曖昧だったり、

垂直ではなくズレてると、体の一部分の筋肉に負担がかかり


疲れ、歪み


の原因になります。


事実、この軸のとらえ方を感じることで、背中や腰の張りが

少しずつ緩和されてる。


筋肉の一部分に負担をかけて動くとどうなるか?


そのうち、後日、書きますです。

私も、筋肉の一部分に負担をかける動きを、過去していましたから、

ツラさが分かるとです。


チョキ本日も応援のクリック、よろしくお願い致します。

人気ブログランキング