〈あなたの骨盤は歪んでいませんか?〉 旗の台整体院BodyCoach ブログ | 品川区で腰痛・骨盤矯正に特化した専門院/旗の台整体院BodyCoach

品川区で腰痛・骨盤矯正に特化した専門院/旗の台整体院BodyCoach

当院は品川区旗の台にある創業して14年周年を迎える小さな整体院です。院長の上野がお客様一人ひとりのお身体に責任を持ち,丁寧に痛みや不調を改善させていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

 

少し前になりますが、当院でセラピスト、治療家の方を集めて勉強会を行いました。不定期ですがセラピストに向けて行う勉強会をやり始めてもう10年近くなり、人に何かを教えるということは私自身成長させていただく良い機会です。ご参加の皆様いつもありがとうございます。








皆さんとても真剣で予定時間を超えてしまいましたが、とても充実した勉強会になりました。

 

今回のテーマは『骨盤』

 

骨盤は身体の中心に位置し、脊骨と下肢を結ぶ骨の構造です。上半身にとって土台となり身体を支えています。骨盤は綺麗な姿勢を作ったり、スムーズな歩行を可能にしたり、内臓を保護したり、自律神経に影響を与える重要な部位です。

 

その骨盤が何かの影響で歪んでしまうと、身体には様々な症状が出やすくなります。出る症状は個人差がありますが、例としては腰痛、姿勢の悪化、肩こりや頭痛、歩行の不安定、下半身の筋力低下、内臓の不調、自律神経やホルモンの乱れ、股関節や膝の痛み、足のしびれ、冷え性やむくみ、生理痛、便秘、慢性疲労、体重増加、不眠など多岐にわたります。  

 

ではなぜ歪んでしまうのでしょうか?

 

骨盤が歪む原因はさまざまですが、一般的なものとして以下のようなものがあります。

1. 姿勢の問題

長時間の不良姿勢や座りすぎ、立ちすぎなどが原因で骨盤が歪むことがあります。特にデスクワークや長時間のスマートフォンの使用など、姿勢が維持されない状況が影響を与えることがあります。また、足を組んだりするとなおさらです。

2. 筋肉の不均衡

腰や背中、お尻周りの筋肉のバランスが崩れることで、骨盤が歪むことがあります。例えば、腹部の筋肉が弱い、もしくは過剰に張っている場合などがあります。

3. 怪我やトラウマ

転倒やスポーツなどの外部の力によって骨盤が歪むことがあります。

4. 生理的な変化

妊娠や出産、加齢によって、骨盤の構造や周囲の筋肉、靭帯などが変化し骨盤のバランスが崩れることがあります。

これらの要因は単独で影響を及ぼすこともありますが、通常は複数の要因が組み合わさって骨盤の歪みが引き起こされることが多いです。

 

そのあらゆる不調の原因になりやすい骨盤の歪みを当院では独自の方法で改善させることが出来ます。そして、それらを勉強会では惜しげなく伝えております。勉強会で学んだことを皆さんが自分達のお客様に施していると思うと私も適当なことは教えられませんので、私も日々勉強です。

 

 

 

Googleマップ↓ 口コミもありますのでご来院の参考に