こんにちは。

私も転職経験があるため、辞めたい時に何か役に立てることをお伝えできればと思います。

 

私は最初、大学院を出てから、何を思ったかホテルに入ってしまいました。

人生最大の失敗であり、最強エピソードを生みまくったあの日でした(?)

 

今まで勉強ばかりしてきたのになぜこんな肉体労働ばかり?????

と、同僚に言って、転職したほうがいいか相談してみると、

「そうだね。君は事務系が向いてると思うよ。」と、まさかの肯定(笑)

 

明らかに業務がミスマッチすぎる場合は、転職したほうが良いようです。

というか当たり前ですよね(笑)

 

で、私は地元に帰り、役所での臨時職員に。

アトピーや心の怒りが残っていたのか、結構尖っていたキャラだったので結構いじられたりしてましたが、業務自体は向いていました。

 

その後、とりあえずパソコン系なら苦ではないし、いいかなと事務系で転職活動。

本当に偶然だったのですが、将来的に設計で枠を作る予定だったし、入らない?と、今の職場に入る。

 

業務自体がやはり自分に向いているので、仕事での負担はあまり感じたことがないです。

人間関係も、仕事と社員間で分かれている職場なので、仕事面で辛くても、そこまで気にならないです(^^)

「仕事なので」100%ただ出来るだけではだめで、プラスアルファでいつも要求されているなという感覚と、適切なプレッシャーは感じますが、だからといって辞めたいと思ったことはないですね。

 

そして、ここからが常識外れな内容になるのですが、

呼吸法や、考え方等、潜在意識の壁を1つ1つ取っ払っていくと、どんどん自分らしく生きられるよう環境が変わっていきます(^^)

 

自分の欠点や改善点、未熟さに気づければ分、成長し、行動も変わりますし、周りも変わっていく(正確には、自身が変わっただけなんですけどね)。

 

逆に、今の環境や人間関係が苦手だから転職したい、というのは、転職しても同じ環境を引き寄せるため、転職としては良くないそうです

事実、私の今までの職場も、良い意味で似たような社風でしたし(笑)

 

じゃあどうすればいいか。自分を変えるしかなさそうです(^^;

 

楽しむのが苦手なら、楽しめるようになる!!

物をなくしたり、物質的に苦労していることが多いなら、地に足をつけられるようになる!!

頭に気が上って辛いなら、丹田呼吸法や塩サウナをやる!!

おしゃれな服を着るのに劣等感があるなら、あえて高い服を買って着て出かける!!

 

私自身もまだまだですし、心のクセがすごくて生きづらさはまだまだあるので日々成長って感じですが、

読者のみなさんとともに、日々成長してよりよく生きていければと思ってます★

 

デトックス系男子より。