愛知県豊川市開運通(豊川稲荷)

アーユルヴェーダサロン パルナです

 

\2月の予約受付中です/

 

予約状況は こちら から

 

 

ドカ食い!間食!食べるの大好き♡
それでもOKなワケ

 

ドカ食い!間食!食べるの大好き♡

 

それで大丈夫!

 

美味しい物は仕方ない!

 

でもそれは

消化力があってこそ!

 

 

 

 

 

多くの人は

食べて出ればいいんでしょ?

って思っているかもしれない「消化力」

 

間違っていないです

 

便秘は滞っている間に

出すはずだった毒素を

また吸収してしまう

 

でももう少し言葉を足すと

 

食べた物をちゃんとエネルギーに変えてくれる力

 

 

ちゃんとエネルギーにならなかったら…

簡単に言えば「毒素」になります

 

毒素より老廃物といった方が

しっくりくるのかもしれません

 

 

老廃物が溜まると

カラダのどこかに滞りができて

カラダに痛みを感じさせます

 

足がパンパンになるむくみ

ガチガチで振り向くも辛い肩や首のコリ

ちょっとした体勢で後から響く腰痛

 

これも老廃物を溜めてしまった結果です

この症状が出ていても

食べることを続けてしまうと

更に溜まって病気へ発展します

 

これがアーユルヴェーダの考え方

 

 

 

「お白湯を飲むとカラダにいい」

とよく言われますが

この老廃物を流してくれる力を

お白湯が持っているからです

 

 

カラダの外側も

コーヒーや紅茶でシャワーを浴びても

キレイにならないので

お湯で浴びて

すっきりキレイにしますよね

 

 

カラダの内側もお湯で

すっきりキレイにしてあげましょう

 

 

温かいお白湯を飲むことで

 

カラダの中を温める

血行促進する

内臓の働きを助けてくれる

老廃物を出してくれる

消化力を高めてくれる

 

などなど毒素をカラダから出すために

色んな働きかけをしてくれます

 

 

 

現在お白湯を生活に

取り込んでいない場合は

面倒くさい意識があるかもしれませんが

 

ずーっとじゃなくても

「この1ヶ月」と決めて

集中してお白湯生活をしてみると

カラダの変化が分かりやすい

かもしれませんね

 

 

朝は時間がなかったりして

湯を沸かすのが面倒であれば

 

前日の夜に沸かして

保温ポットに入れておくと

朝はちょうどいい温度に

なっていると思います

 

 

お白湯でカラダが温まることで

内臓の働きに関わる

副交感神経が働いて

便通の動きにもつながり

先に書いた

”便秘で毒素を再吸収”

ということも

避けられることでしょう

 

 

是非試してみてくださいね

 

 

 

 

LINE友だち登録で

自律神経を整えるファーストステップ

「本当のお白湯の作り方&お白湯アレンジ」

をプレゼント!

 

クリックで移動します