なぜ、触れるクセをつけるのか? | 南青山整体院 body-modeling44 瀬川幸宏の見るだけで元気になるブログ

南青山整体院 body-modeling44 瀬川幸宏の見るだけで元気になるブログ

出張マッサージや整体等どこに行っても、身体が楽にならない。
不妊に悩む女性必見◎あたたかい元気な体を手に入れましょう♪
当院は腰痛・不妊・姿勢改善に特化した整体です。
不妊妊活整体コースや産後の骨盤調整など女性特有のお悩みにも対応しています。

こんにちは
歪み調整・東京自由が丘身氣造形整体 瀬川です

施術例/メニュー/アクセス/メールで予約/ 電話をかける

前回の続きで、『なぜ爬虫類はさわってあげないといけないのか?』

前述しましたが、『爬虫類は、さわられるのがきらいです』


ですが、爬虫類を飼育するうえで『ハンドリング』という言葉があります
手にもってあげるんですね


ゲージから出してあげないと、ストレスになる種類の子もいますが、大抵は暴れます
そして、この『ハンドリング』も少なからずストレスになります


では、なぜ『ハンドリング』するのか?


彼等も人間と同じ生き物ですから、病気になります
そのときは、どんなに体調が悪くても病院につれていったり、強制給餌(きょうせいきゅうじ)、ときには、口をこじ開けて餌を食べさせることがあります

とにかく持たないといけないし、寿命を縮めるほどのストレスを受けたりします


そりゃそうですよね

人間も過度のストレスで、一瞬で胃潰瘍になるらしいです


これが普段から持たれなれていないと、体調が悪い上に、始めての経験でつまみ上げられたら、さらに体調悪化してしまいますね


彼等『エキゾチックアニマル』は、見た目も変わっているためか・厳しい自然界で生き抜くためか、身体が弱いと『食べられる』『捨てられる』という本能があり、周りに気付かれないように、体調不良でもギリギリまで平気な顔をするみたいです

なので見た目でおかしいときは、かなり深刻です
最近、目もとや口元等で少しわかるようになってきました


もどりますが、普段から持たれならしておくと、この時のダメージを最小限に抑えれるので、この『ハンドリング』は、かなり重要です


かなりデリケートな爬虫類は、連れて帰って餌を食べず、そのまま拒食で死んだり、突然、好き嫌いが始まり、そのまま☆になったり、ビックリしたときに餌を吐き戻し、そのクセがついて、永遠吐き戻す
という位の神経質なんですね

身体の上からつかみに行くと、鳥が天敵という本能もあり、かなりおびえます


そういったこともあり、持ち方・触るペース・ほっとくペース・さわりかた
色々大変ですね


こういった意味で、人間より難しいかもしれないですね


人間もある程度、スキンシップを含めたコミュニケーションになれておかないと、部屋からでれない・人とはなせない・手当てできない状態になり、体調悪いときにネットで何かしら手にいれて『薬を飲みまくる』ことになってしまいます


日ごろのケアや運動して筋肉や神経に負荷をかけなれておくとよいとおもう今日この頃です


うちの美人ヤモリちゃんです
女性に人気!骨盤の歪みをとる事で腰痛肩こり顔の印象が変わる美容系整体★効かないマッサージに懲りた方、東京自由が丘 身氣造形整体へ-P1140472.jpg
女性に人気!骨盤の歪みをとる事で腰痛肩こり顔の印象が変わる美容系整体★効かないマッサージに懲りた方、東京自由が丘 身氣造形整体へ-DCF00582.jpg


ではでは

施術例/お客様の声/メニュー/アクセス/メールで予約/電話 090-4607-9906
★ 身氣造形整体・ボディーモデリング★
【店舗名】身氣造形整体・ボディーモデリング
【住所】東京都目黒区自由が丘1-14-1 Gタワー2F
【TEL】090-4607-9906
【メール】メールでのお問い合わせ、ご質問はこちらをクリック(24時間受付中)
【営業時間】火曜・日曜 11:00~22:00(最終受付21:00)
     前日予約です