古武道のお話。 | 千葉船橋・心も体も好きな私になるピラティス【PILATES body&mind】

千葉船橋・心も体も好きな私になるピラティス【PILATES body&mind】

北習志野駅前ピラティス【PILATES body & mind】マンツーマンやグループなどあなたに合ったレッスン形式。初心者OK・随時体験可。毎日頑張っている自分に「健康美な身体」というご褒美をあげませんか。ピラティスを通じて、ご一緒に「いい感じの私」になりましょう。

ワッカです!

今日は私のプロフィールにもあります古武道の話しを少し。

以前もちょっと触れましたが、私はヨガの他、こちらも少々学んでおりまして、かれこれ5年ぐらいになります。(一応有段者です( ̄ー☆キラリーン)

諸説あるようですが、古武道とは明治維新以前に出来た武道の総称。 

それ以後に出来た武道は、一般に現代武道と呼ばれます。(柔道や剣道など競技化されてるものが、主にそれにあたるかと思います)

その中でも私の習っている古武道は、澄水流と言う流派。

水が流れるが如く、状況に合わせ絶えず技を変化させて行くのが特徴です。

古武道には突きや蹴りの他、投げ、締め、極めなどもあります。(中には目突きや、頭突き、金的も)

昔は戦さ場で鎧を着ていたせいもあるからか?打撃もさる事ながら、投げ技や、極め技が結構多く特徴的なものが存在します。

そこで技をかける時には、部位や力の方向などは勿論なんですが、特に重要に感じるのは相手も含めた腕と体の距離。

私の場合、そこそこ腕が長いので、ついつい離れがちになってしまうのですが、これでは腕だけの力になり、上手く技が掛かりません。

上手に技を掛けるには、自分の体重を利用し、脚や体幹の力をしっかり腕に伝える事。

これが出来れば、小さい人や、非力な方でも上手に技を掛けられます。 

昔から達人に小柄な人が多かったのは、むしろこの辺りの事を人一倍やらざるを得なかった結果、正しい使い方を一層身につけていったからなのではないでしょうか?

これはヨガの体を手で支えるアームバランスのポーズなんかにも通じる所があって、腕が体から離れていたり、脇が開いてたりすると、無駄に力が必要で安定して体が支えられません(脇を締めるとは簡単に言うと肩関節の外旋(二の腕をを外側に回す行為))

これは武道やヨガに限らずあらゆる動作において重要なポイントかと思います。(勿論内旋の重要性もあります)

とまあ小難しい話しはこの辺りにして、先日各流派が集まって、伝統を守ろう!的な演武会が埼玉の川越であり、私もこれに出演して来ました。

その時の画像があればいいのですが、残念ながらそれはないので、練習風景を少し載せておきます。

えっ⁉︎

別に見なくていい?

まあまあ、そうおっしゃらずに

この際なんで見といて下さいまし♪(笑)

{935F9B9D-B050-4243-855A-F4789C447F96}


{9081AB9D-55BE-4D6F-BA1E-B33D9AB425C1}

{48D98E0D-9D3B-4EF8-9EB1-795997753DB5}


ハイ!ご視聴⁇ありがとうございました!(笑)

え〜そんな訳で!いよいよ迫って参りました30日の108回太陽礼拝!!ご参加予定の皆様は心身共に準備は万全でしょうか?

回数を重ねる毎に集中が深まり、自然と無駄な力が抜け、勝手に正しい体勢がとれてくるものです。

そんな回数をこなす行為の有益さも存分に堪能しながら、楽しく気持ち良い時間を過ごせたらと思います(*^^*)/

あっ?ちなみにまだ空きありますよ(*^b^*)

なんとなく気になってるけど、あれこれ考えると、ついつい足踏みしてしまうそこのあなた!

時にはハートの声に従ってみるのも♪


Wakka