こんにちは(*ơᴗơ)

ボーダーレストラベラー梨乃です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*


 

梨乃ちゃん、マルタ共和国に降り立ちました⸜(๑'ᵕ'๑)⸝💨参上


 

マルタは、イタリアの左下にある小さな島です٩(ˊᗜˋ*)و

 

大きさは、マルタの面積が316km²に対して、淡路島の面積は592km²なので、〝淡路島の半分くらい〟の大きさです(❀^ω^)ノ゙

 

マルタは、マルタ島➕コミノ島➕ゴゾ島から成り立っています。

*梨乃ちゃん、手書きマップを書いている時間がありませんでした💦(*;ω人)ゴメンネ...


 

1814年にマルタは英国領になりましたが、1964年英国から独立し主権国家になりました。

そして、1974年マルタ共和国誕生です🇲🇹٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

 

言語は、マルタ語と英語で、物価も日本と同じくらいか少し安いので、日本からの留学生も多いのです(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)

 

マルタのベストシーズンは、4月〜9月ですが、1年中通して過ごしやすい地中海のリゾート地です(`・ω・´)/👙


 

今回は、梨乃ちゃん、映画の舞台になったマルタの〝ポパイ村〟にお邪魔しまーす ∥Ю-(´Д`●)オジャマシマース

 

〝ポパイ村〟は、ガイドブックに掲載されていません•́ω•̀)?

 

なので【行き方】を載せておきますね!

首都ヴァレッタ→バス41、42、49番,

スリーマ&セントジュリアン→222番に乗って、〝Mellieha Bay〟で下車します🚌

反対車線に渡って、101番に乗り換えると約10分で ポパイ村に到着〜(*゚▽゚)ノ


 

マルタは電車がないので、マルタの市バス〝tallinja〟を使うか、タクシーかレンタカーで移動するしかありません。。ヾ(・ω・`;)ノ💦

 

ただ、マルタの市バスは、、なかなか時間通りには来てくれません。°(°`ω´ °)°。


 

梨乃ちゃんは、市バス〝tallinja〟を1週間使えるカード(21€=2500円)を購入したので、何度もバスを待ちましたが、、。

 

日本では無いようなトラブル続出( ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

 

1時間バスが遅れてきたり、やっと来たバスが満員でバス停に停まってくれず目の前を通り過ぎていったり、、皆さん列に並んでいない&バスが適当な位置で停まるので、ずっと待っていてもバスに乗り込めなかったり。゚゚(*´□`*。)°゚。

1番酷い時は、2時間半バスに乗れませんでした( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )さすがに辛い💦

 

ちなみに、タクシーを呼ぶ場合は、Boltと言うアプリで携帯から呼ぶことができます🚕

 

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・

 

もし、バスが時間通りの場合、首都のバレッタから、バスを乗り継いで1時間強で〝ポパイ村〟に到着です( ¯﹀¯ )/+*

 

 

入場料13€(1550円)を支払い、中へ入ります。

*時期により入場料は、異なります。

 

ポパイは、ほうれん草を食べて元気もりもりになるレトロな雰囲気が漂う可愛いキャラクターさんです(´ ˘ `๑)♡


 

元々は1920年代にスタートしたアメリカの漫画で、1930年代にアニメ化、1980年には名優〝ロビン・ウィリアムズ〟が主演し、実写映画化されました。

この実写版が撮影されたスタジオが〝ポパイ村〟なのです!!

 

撮影後は解体予定でしたが、マルタ政府により美術館として保管された後、現在のようなアミューズメントパークになりました٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

入場料には、〝ポップコーン〟と〝ポストカード〟と〝ボート〟の代金が含まれています📮🍿🚣‍♂️


 

ポパイ村は、こじんまりとしているので、1時間の滞在でまわれる規模です(*´∇`)ノ

 

ポパイ村の入口で、ポパイやオリーブがお出迎えしてくれますよ(つ・ω・(-ω-*) ダキッ

 

ちなみに、オリーブのフルネームは、オリーブオイルだそう(・∀・)


 

定期的に、ポパイが悪者をやっつけるショーも開催されています💪


 

ポパイ村の家は、実際中に入ることもできます🏠

映画に使われた家具や道具が置かれています。


 

郵便局、学校、消防署、税務署、映画館、病院、酒場、パン屋、歯医者etcが、そのまま残されています(ᵒ̤̑ ◁ ᵒ̤̑)


 

こちらは、オリーブのお家(っ ॑꒳ ॑c)


 

一軒一軒が、カラフルで味があって素敵✨


 

今は10月なので、マルタは雨季に入りました☔️

なので、カタツムリさんもいっぱい🐌(*´ェ`*)


 

梨乃ちゃん、最後に入場料に含まれていた無料のボートに乗ります🚣‍♂️

 

ぐるっとポパイ村をまわって対岸の〝アンカーベイ〟まで15分くらいのボートトリップ´ ³`°) ♬︎*.:*

 

 

なぜ、入場料にボートが含まれているのかなぁσ( ・Δ・ )?と思っていましたが、ボートに乗る事で、対岸の洞窟を見に行く事ができます。

 

 

この場所も、40年前にポパイの映画で使われた所だそうです🎬⸜(*˙꒳˙*)⸝🍿

 

 

ポパイ村にはサンベッド、シャワー、サンデッキ、プールがあり、〝アンカーベイ〟の中には滑り台やトランポリンなどがあります。

〝アンカーベイ〟に訪れる人は、海の透明度に心魅力されます❤(。☌ᴗ☌。)


 

青い海に、カラフルで可愛らしいポパイの村がここにありましたΣ>―(灬⁺д⁺灬)♡―――>

 

 

 

ポパイ村から足を延ばして💨

 

ポパイ村から少し上に(バスで10分ほど)あがっていくと、フェリーターミナルがあります⛴


 

ここから、コミノ島やゴゾ島に行くことができます⛴

ゴゾ島の最大の町は、『ヴィクトリア』。


 

人口7000人で経済の中心になっています。

ゴゾ島には、世界遺産『ジュガンティーヤ神殿』の遺跡があります꒰๑ ᷄ω ᷅꒱

(入場料9€=1100円)


 

〝ジュガンティーヤ〟は、マルタ語で〝巨人の塔〟を意味し、巨人伝説が残る地です(゚o゚;

遺跡周りの壁は、8メートルもあり、数トンにも及ぶ巨石が積み上げられていて、巨人の創造物ではないかと想像力を膨らませます( ´艸`)

 

新石器時代(紀元前3600年〜2500年ごろ)

に建設された「人類最古の石造建築物」であり「世界的にも最古の宗教施設」の1つと言える「新石器時代の巨石神殿複合体」です。

現存する巨石神殿の中では世界最古のものと言われているわけです。


 

荒削りな外観とは異なり、ジュガンティーヤ内部はグロビエリナ石灰岩が滑らかに削られ、神聖なる場の存在感を感じさせてくれます( ˘⊖˘)


 

マルタの遺跡は、エジプトのピラミッドより古いので、遺跡好きの梨乃ちゃんの好奇心が止まりませんでした(♦ŐωŐ♦)

 

 

 

 

 

2019/10/11 14:58