こんにちは☼ ̨ ̨ ₍⌯́⌓⌯̀ ₎

ボーダーレス・トラベラー梨乃です(∩ˊ꒳ˋ∩)・*

アゼルバイジャン後編です!

 

https://ameblo.jp/boderless-traveler-rino/entry-12869932851.html

 


 

アゼルバイジャンで人気のザクロジュース

(3マナト=196円)

をお散歩のお供にして、次は旧市街まで足を延ばしてみましょう 

(σ。-ω-)σ゛Go!!


 

旧市街から見る新市街も素敵ですね

 

。゚.o。ステキ。o.゚。(´д`人)

 

まるで、古代と現在の時の流れが混じり合って共存しているみたいです✨

(ノω`*)んふふ♪

 

 

この石造りの門は、かつてシルクロードを行き交った隊商や旅人たちがくぐった門で、旧市街を囲む城壁の一部をなしています。

 

さっそく、旧市街の城壁をくぐると

 

(バクーは二重の城壁で囲まれた街だったようですが、現在残っているのは12世紀に造られた内壁だけ)

なかは、当時の石畳が残っています。


 

旧市街には、宮殿やモスク、キャラバンサライといった中世の建造物がそのまま残されているので、てふてふお散歩するだけでも楽しいです🐾

 

 

そんな旧市街には、2つの世界遺産があるので、梨乃ちゃんがご案内ε=ε=ε==͟͟͞͞(  ˃̶͈̀ ૩˂̶͈́)੭

 

 

1つ目の世界遺産は、

「シルヴァン・シャフ・ハーン宮殿」

 

 

〝シルヴァン・シャフ・ハーン宮殿〟は、この地を治めていたシルヴァン・シャフ・ハーンの一族によって14~15世紀に建てられました。

 

 

ディワンハーネ(謁見の間)やハーレム(大奥)、ハマム(お風呂)、モスク(お祈りする所)などからなる複合建築です

٩(๑•̀ω•́๑)۶

 

 

他にもこの宮殿の中に、裁判を行なっていた建物がこちら💁‍♀️

 

ちなみに、こちらの建物の下部は監獄です

|д・)

 

なんでもありますね!!

 

 

アゼルバイジャンは、コーカサス地方で唯一のイスラム教です。

 

こちらの建物にも細部に美を宿すイスラム建築の真髄が感じられます

╭(๑•̀ㅂ•́)و


 

こちらが、ハマムですね🛁

日本のお風呂とは違って、ハマムは、

垢すりやオイルマッサージを受けられる場所です

(。>ω<)ノ

 

 

さて(。☌ᴗ☌。)

旧市街の中にあるもう1つの世界遺産も見てみましょ♪


 

旧市街の中は、本当にオシャレアートがいっぱいで目を見張ります❤︎


 

数分歩くと、もう1つの世界遺産

 

「乙女の望楼」

 

バクーの旧市街のシンボルで、高さ28m・壁の厚さ4.5mという堅牢な石造りの要塞です。


 

この塔は、結婚を押しつけられた王女が、塔の上からカスピ海に身を投げたという伝説が残されています。

 

(現在、塔からカスピ海までは100メートルほど離れていますが、12世紀は塔のすぐ下が岸でした。)


 

さてと、たくさん歩いたので梨乃ちゃんお腹が空きました

(´º﹃º`)

アゼルバイジャン料理をいただきましょう

(›´ω`‹ )ゥウ


 

なぜか、アゼルバイジャンのレストランの入り口は、階段を降りた地下にあることが多かったのが不思議でしたが(´⊙ω⊙`)

アゼルバイジャン語が話せないので梨乃ちゃん疑問をそのままお持ち帰りしてきました

(ノ≧ڡ≦)てへぺろ


 

アゼルバイジャンの料理は、ロシア・中央アジア・トルコの料理に似ていました

 

( ‘༥’ )ŧ‹"ŧ‹"

シルクロードの影響ですね

(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"


 

プロフ(チャーハン)やケバブ(焼きチキン)など、日本人の口に合うものが多いです

 

(๑´ڡ`๑)ペロリ


 

物価も安いアゼルバイジャン🇦🇿

美味しいものをお腹いっぱい食べながら夜が更けていきました🌙


 

 

アゼルバイジャンの首都バクーから日帰りで行けるおススメ情報

( ◞•̀д•́)◞


 

バクーから南西60キロほど行ったところに石器時代の岩絵が残されていて世界遺産になっています

( 。•̀_•́。)


 

『ゴブスタンの岩絵』

 

 

ここ、ゴブスタンには約1万年前から人々が暮らしていたと言われていて、現在残る岩絵の多くは新石器時代のものだそうです。

 

6000もの岩絵が残されているということで、保存状態の良い岩絵が多いのです(*^ω^*)

 

 

こちらの岩絵には船が彫られていますよ🚣‍♂️

 

かっては海岸線も、もっと近かったということがわかります。

 

この世界遺産「ゴブスタン」の近くには、もう1つ見所がありますε===┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!

 

 

『泥火山』

 

 

火山の名がついていますが、暑くありません。

 

地下天然ガスと伴って噴出する泥なので、ひんやりしていて触ると気持ちいいです

 

+゚*。:゚+最高♪ヽ(ФωФ=)三(=ФωФ)ノ最高♪+゚*。:゚+

 

 

下から湧出してくるガスによって泥がシャボン玉のように膨らんだり、弾けたりを繰り返していてなんだか可愛いです(๑′௰‵๑)💕

 


 

いかがでしたか?༚┈❁┈༚༝༝५✍⋆*

梨乃ちゃんのアゼルバイジャン旅行記でした

ᵗʱᵃᵑᵏઽ ⠒̫⃝♡


★リアルタイムの梨乃ちゃん★

 

日本との時差15時間の中米にいます

.∗̥✩⁺˚♡

 

梨乃ちゃん、中米の旅もお楽しみに

(๑⃙⃘˃̶ᗜ˂̶๑⃙⃘)