シリーズ第2弾!
わっぱからスタート。
相変わらず詰まってるなぁ。笑
親子で海老好きだから海老も多いね。
海老フライ寿司とかミニおにぎりとか食べやすくていいね。
焼きそば&カツ丼の炭水化物祭りなんて作ったんだ?完璧手抜きだね。
この辺は結構頑張ってたんじゃないのー?
わっぱのご飯はふっくらしてる!って言ってた記憶が、、、
この辺から量増えた!
高校2年になって部活柔道だから階級上げるのに体重増やしてた頃かな?
赤いきつね登場!
お湯とパン2個とペットボトル2本の大量の食料をチャリに乗せて学校行ってたなぁ。
スープつけてー!と言われた頃かも。
汁物まで毎日作ってた。
お弁当箱2個、スープ、パン2個、飲み物2本、とエンゲル係数が高くなってきた頃。
梅干しご飯、これ今は絶対怒られる!
ご飯に味がないー!って。
3年生が引退して本格的に階級上げるのに食べてたとき!サーモスの保温ジャーにシフト!
66kg級から73kg級へー!
毎日気付けば料理ばかりしてて大変だったなぁ。
保温ジャーにスープや煮物入れたり。温かい状態で食べれるからいいね。
海老フライ寿司は不評だった記憶が。。。
サンドイッチ、、、
何時起きだったのかしら。
振り返ると楽しいね。
お弁当と共にその頃の出来事を思い出す。