盆と正月は必ず晴香楼で食べ放題並みのオーダーをする。 | とちおとめ隊長のブログ

とちおとめ隊長のブログ

レコーディングダイエットを兼ねた日記を始めて数年、未だ痩せる気配なし。銭湯に行くと思うのです、肌ぷるんぷるんの豊満なおばあちゃん路線でいこう、と。

妹が名古屋に帰る最終日、




宇都宮市下栗町にある晴香楼さんに家族みんなで行きました!
瑞穂野あたりの新4号沿いでいづつやさんよりも南にあるよ〜。


うちから近いし、座敷あるし、マスターの娘さんが小学校のときバレー部で練習試合の相手として顔見知りだったり、、、
家族が揃う時はこちらにお世話になることが多いです。


うちの場合まず各自メインを頼み、その他に一品料理を何品か注文するスタイル。


広東料理、、、


円卓、、、


10人、、、




それは戦争を引き起こす。
一品料理は2皿ずつ注文しましたが1番のバトルは海老チリ。息子はシード権。


焼きギョーザも人気。


豚の角煮は男子が食べる食べる。
うちの母は細いのに負けじと食べます。
コラーゲンを欲しているわたしには回ってこなかったー!笑


息子チョイスの牛肉とピーマンの炒め。


春雨が入った春巻きは妹たちの大好物!


今まで1度も頼んだことがなかった水餃子は名古屋の甥っ子チョイス。息子の感想は「風邪の時に飲むスープ」と。優しいお味なのね。


好き嫌いの多いインパの姪っ子は唐揚げ待ち。
ここの唐揚げは骨付き。


子供数人と母は広東炒飯。


息子クラスになると欲が出てきて蟹チャーハン。
嫌いなグリンピースを発見して声を上げてた。


ネギチャーシューそばは義弟!
いつもこれだけど美味しいのかなぁ?


麺好きインパ姪っ子は広東ラーメン!


揚げ焼きそばはわたしたちシスターズ。
息子分も追加。


こちらもオススメの杏仁豆腐。
美味しいよー!


久々賑やかな夕食になりましたー!








ご馳走さまでした。







このあと更に息子との関係悪化!
2学期からはお弁当もご飯も作らなくていいそうです。言ったね?