最後は坂下門にある国宝指定の彫刻、眠り猫。
一枚石!
やっと休憩所にたどり着き、自動販売機全部がおーいお茶という選択肢なしの自販機で飲み物を購入。潤った!
叶杉。わたしもお祈りして来ました。
あら?わたしったら厄年だったの?
鳴龍。
奥院の八角形の宝塔は陽陰道の影響。
叶宝塔の下に徳川家康の棺があり1度も開けられたことはないみたい。
拝殿。神輿舎。
天井に描かれた龍の顔の下で拍子木を叩くとエコーのように響いて鳴声のように聞こえます。
たくさんの修学旅行生、テレビクルーも来てましたよ。
前日にランチ場所をくじら食堂、日光珈琲、明治の館に狙いを定めていましたが、
混雑を避けるために早くに自宅を出発して7時15分から散策していたから10時半には見終わってしまいました。
今日から輪王寺で隠れ堂5日間だけの特別公開が始まっています。
同日に夕涼みマルシェも開催されるみたい。
大混雑になりそうですね。
この夏休み、パワースポットでもある日光東照宮にお出掛けしてみては!