日光東照宮③ | とちおとめ隊長のブログ

とちおとめ隊長のブログ

レコーディングダイエットを兼ねた日記を始めて数年、未だ痩せる気配なし。銭湯に行くと思うのです、肌ぷるんぷるんの豊満なおばあちゃん路線でいこう、と。

最後は坂下門にある国宝指定の彫刻、眠り猫。
{90EBE156-BA26-44FA-98C4-357C1D1E7E9F}


この反対側には因縁関係の雀がいるみたい。徳川幕府が平和に長く続くてあろうという意味も込められているらしい〜。
{58D8196C-3EB8-423B-9A2F-BEC8A04A5D88}


坂下門をくぐって階段を登り、
{2D6DF2BC-FDB1-4D6C-85CD-3F9D2D38374E}


まだまだ〜
{FA835E23-A14B-4385-935F-C4AF872761C7}


まだ?
{CA28F09B-BAC0-449C-A234-BFDC67BBDA79}


足が痛い。。。
一枚石!
{2C8D65FE-F4C5-4868-BF7F-84C6E06F1D06}


やっと休憩所にたどり着き、自動販売機全部がおーいお茶という選択肢なしの自販機で飲み物を購入。潤った!
{2A243E7F-F368-4E83-A031-21E4F01BE899}


奥院の八角形の宝塔は陽陰道の影響。
叶宝塔の下に徳川家康の棺があり1度も開けられたことはないみたい。
{29FEEAD6-3467-4467-A8D3-88CDAD96CFE1}


拝殿。
{4C91A91E-5485-464C-85B5-D7265B85C882}


叶杉。わたしもお祈りして来ました。
{01EB3A42-C7D3-488E-943C-8035A1F449FB}


あら?わたしったら厄年だったの?
{DABA171E-82E9-4C6B-BE55-3E292385CE68}


神輿舎。
{989D7A1E-CAE4-464A-841E-071812A75677}


{D87161C7-FC8B-4181-A04B-E0EFCDB7A0FA}


鳴龍。
天井に描かれた龍の顔の下で拍子木を叩くとエコーのように響いて鳴声のように聞こえます。
{21E16AB0-6759-476F-B99C-0DE1D447E9E8}





たくさんの修学旅行生、テレビクルーも来てましたよ。





社会の教科書で日光東照宮を知り、夏休みの研究としてまとめたいと甥っ子たっての希望で来た日光。
わたしもこんなに1つ1つじっくり時間をかけて見たのは初めて!楽しかった〜。
{5BFEF9D1-B817-4020-ABBA-423CD21BC7FD}








前日にランチ場所をくじら食堂、日光珈琲、明治の館に狙いを定めていましたが、


混雑を避けるために早くに自宅を出発して7時15分から散策していたから10時半には見終わってしまいました。




今日から輪王寺で隠れ堂5日間だけの特別公開が始まっています。
同日に夕涼みマルシェも開催されるみたい。





大混雑になりそうですね。
この夏休み、パワースポットでもある日光東照宮にお出掛けしてみては!