益子散策。 | とちおとめ隊長のブログ

とちおとめ隊長のブログ

レコーディングダイエットを兼ねた日記を始めて数年、未だ痩せる気配なし。銭湯に行くと思うのです、肌ぷるんぷるんの豊満なおばあちゃん路線でいこう、と。

春の陶器市前なのに、思ったよりたくさん人がいらっしゃいましたよ。
{C29EBC62-C660-4F56-8886-24F134B42AC4:01}

色々なお店を見て、
{1C9E9D98-53CE-419C-B259-B0DA30C325BD:01}

はにわを見て、昔そんなアニメがあったなと思い出に浸ったり、
{0233EFAB-AE5D-450E-9FB1-E3B4BA08A2B2:01}

桜を堪能したり、
{BF0B634C-B081-4DD2-8557-15A5F2FDB277:01}

観光所のおじさんと戯れたり。
{80A2B921-3FA0-4DBB-A45E-1860376C5014:01}

パンフレットを抑える置物が益子焼きで作った小物が可愛くて。おじさんに聞いてみたら益子町の小学生が作った作品みたい。
ユニコーンやワニ、ねことか、味があって良くできてたよ。行く機会があったら絶対見てきてください


1番価格的にもデザインも好みが多くて買いやすいのはやまに大塚かな。

今回、一目惚れした器がたくさんあったけど、
陶器市前だし厳選して買ってきました。
陶器市中、やまに大塚は1割引だよ。
なのに、待てなかった。

買ったものー。
{FF065B27-7E8E-4D30-AEF5-896D770669FB:01}

実はこれ、豊田雅代さんを知るきっかけになった作品。鮮やかな青が美しくて、デザインにも惚れ惚れ。去年の夏から欲しかった器。やっと連れて帰りました。
{CE62A130-1F89-46C2-B798-D63EBFC25EFE:01}

こちらはシチューやスープ用。
全5色あるから、集めよー。
{1B4EAD3B-950F-4FAD-8825-8661E8812C40:01}

こちらは一目惚れ。
どちらか1つを選ぶことができなかった。
朴成羅さんの作品。
お皿も素敵だったから次は買おう。
{E12C2059-A18F-4088-A656-F325AFDADA51:01}

こちらも一目惚れ。
古く傷がついた床がデザインされたお皿。
テンションあがるー作家さんが分からない。
こちらは4000円はしなかったな。
{BE6FE3CD-295E-4F02-80A0-98504C58BE81:01}

しめて、12000円でしたー。


独特な器の趣味だよね。
花柄とか、かわいーかわいー、したものには興味がない。


今月29日の陶器市に友達3人で参戦するんだけど、今からわくわくー。



あとね、先週、お葉書が届きました。
{87F8EB90-03FE-4AE5-A5D8-36ECCAC77371:01}

豊田雅代さんから直筆と思われる。

嬉しかったー。
ありがとうございます