今朝6時に八戸フェリー埠頭ターミナルへ親父の姉と旦那さんを送って行きました。

昨日の夕方行く予定がチケットを取れなくて今朝ので出発して行きました。

boder-hashikazu229さんのブログ

赤い軽の横を歩いてます。あとはカラープリンセス・ナッちゃん任せたぜ。

何泊するか分かんないんだってよ。

少し痩せるかもよ。

boder-hashikazu229さんのブログ

このシルバーフェリーで行くかんね。

すぐ隣の公園に行ったら・・・

boder-hashikazu229さんのブログ

東日本フェリーのベガが着いたとこ。釣りもしててのどかです。

boder-hashikazu229さんのブログ

夫婦で釣りをしてました。いわしかなんかかな?ちっちゃかったです。

でもほほえましいです。

その頭の上を長~いコンベアが・・・

boder-hashikazu229さんのブログ

外国から飼料や肥料を積んで来て、まさに下ろしてる最中でした。

この前までここも震災で使われなかったんですよ。

だから家畜に餌を供給できず、大変だったと畜産農家が言ってました。

油も日本海の秋田から田子を経由して岩手、宮城方面に配ったと聞いてます。

そんときはすごい数のタンクローリーが走っててこっちにもまわしてって思いながら見てました。

今の普通の生活が有りがたいです。

来たついでに蕪島方面に・・・

boder-hashikazu229さんのブログ
boder-hashikazu229さんのブログ

春にここに来たときは岸壁には一隻もいなく、道路にでかい漁船が横たわっていたのにすっかり無くなって漁船がびっしりありました。いつもの光景になった気がします。

でも蕪島に行く途中はまだ直ってない建物が沢山見えました。

んで蕪島に着いたら・・・

boder-hashikazu229さんのブログ
boder-hashikazu229さんのブログ
boder-hashikazu229さんのブログ

トイレはそのまま地面から屋根を出した状態で草に隠れるように放置されてました。

歩道に乗り上げてたコンクリートの堤防は撤去され、整備されてました。でもお店はありません。

boder-hashikazu229さんのブログ

蕪島神社はあのとき居たウミネコは繁殖も終わり草ボーボーです。

この石碑まで僕が立ってる所から4~5メートル以上あると思うんですが、これが見えなくなるくらい津波が来たんですね。

絶句・・・

入り口の観光案内所は・・・

boder-hashikazu229さんのブログ

そのまま放置されてます。ほとんど骨組みだけです。

むなしくなりました。


気を取り直して帰りにちょっと遠回りをして光星学院の前を・・・

boder-hashikazu229さんのブログ

信号待ちで撮ったんでこんな感じ。

夏の甲子園、快挙です。

おめでとう。

んで今日は2曲を

まずはメティスの皆サマーを

昨日までこっちも30度超えしてたんで、まだ夏気分を皆様に。



そんで、今日は曇りで全く秋になった今日のイメージで、同じくメティスで夏の終わりを聞いて下さい。

ペタしてね