桃の収穫です。

boder-hashikazu229さんのブログ

まだ硬いですが味がのってきたんで、鳥と蜂にやられる前に選りもぎをしました。

自家用なんで(薬かけは普通の半分)成長途中で虫にやられて形が悪くなったのもありますが、7割はまあなんとか良いのが出来ました。

boder-hashikazu229さんのブログ

よく見ると形がいびつなのが入ってるのが分かりますか?

boder-hashikazu229さんのブログ

大きさもまちまちでしょ。硬いといっても桃は一段で重ねないようにしてます。

近い場所に2箇所に別れて畑があってもう一箇所に行ったら、馬鹿でかいのがありました。

写真には撮りませんでしたがマスクメロンに近いくらいやつで、片手では獲れず両手でやっともぎました。

次は農機具の展示会に偶然出くわし、ちょっと寄り道しました。

boder-hashikazu229さんのブログ

ヤンマーの展示会で各農機具メーカーも色々な物を展示してました。

チェーンソーやマキ割り機、コンプレッサーなど欲しいものがずらっとあり、ああっほしいなあ。なんて思いながら見てました。

最後に見たものは・・・

boder-hashikazu229さんのブログ

何馬力か分かりませんが馬鹿でかいトラクターを見てあぜんとしました。

赤いやつで100馬力以上なんで緑は何馬力なのか。

赤はヤンマーで最高クラスだと思いますが、緑はそれを遥かに超えてました。ちなみにジョンディアっていいます。外車です。

フロントタイヤだけでも迫力があります。

値段は・・・車体だけで1000万。アタッチメントで100から150万が普通みたいです。

僕のヤンマー、フル装備が2台以上買えます。

なんてスケールだ。買う人は畜産農家か、かなり畑を持った人手しょうね。

消耗品のフロントタイヤ1本で、ん十万するみたい。

ひえ~

イメージは北海道と海外でしょ。


今日はオーケストラ・マヌーバーズ・イン・ザ・ダーク。略してOMDのエレクトリシティーです。

この曲も古いです。ではどうぞ。

あっ、明日はほんとに町民運動会です。でもなんか小さい傘マークが・・・

ペタしてね