昨日は久々にナスの収穫をしました。
品種を聞いたんですが忘れましたが、かなり長いです。種が入ってなく軟らかくて非常に美味しいです。
毎年直販に出してますがいつも1番の長さです。
今年はまだ出してないんですが、出せば飛ぶように売れます。
家内がこのグループに入ってるんですが、まだちょっと体調が優れないんで良くなったら出したいと思ってます。
そのナスはこれです。

うなぎじゃありません。
普通で40から45センチですが、下のは55センチありました。

下のナスは収穫用のコンテナに入らなかったす。たま~にこんなのが出てきます。
細いように見えますが、直系4センチくらいあるんで十分です。
上のナスクラスになるまで待って収穫するんで、一回収穫すると数日から一週間かかります。
また55センチを超えたらお知らせしたいと思います。
これを超えたのを獲った人はお知らせ下さい。
張り合いましょう。
んで今日の一曲は由紀さおりの夜明けのスキャットです。
何年か前にラジオのニッポン放送で朝4時か5時から始まる番組のオープニングに使われてました。よくこれを聞きながら枝豆の収穫してました。
映像つきで1番良かったのを載せました。
品種を聞いたんですが忘れましたが、かなり長いです。種が入ってなく軟らかくて非常に美味しいです。
毎年直販に出してますがいつも1番の長さです。
今年はまだ出してないんですが、出せば飛ぶように売れます。
家内がこのグループに入ってるんですが、まだちょっと体調が優れないんで良くなったら出したいと思ってます。
そのナスはこれです。

うなぎじゃありません。
普通で40から45センチですが、下のは55センチありました。

下のナスは収穫用のコンテナに入らなかったす。たま~にこんなのが出てきます。
細いように見えますが、直系4センチくらいあるんで十分です。
上のナスクラスになるまで待って収穫するんで、一回収穫すると数日から一週間かかります。
また55センチを超えたらお知らせしたいと思います。
これを超えたのを獲った人はお知らせ下さい。
張り合いましょう。
んで今日の一曲は由紀さおりの夜明けのスキャットです。
何年か前にラジオのニッポン放送で朝4時か5時から始まる番組のオープニングに使われてました。よくこれを聞きながら枝豆の収穫してました。
映像つきで1番良かったのを載せました。