ちょっと忙しくて間が開きました。

ご存知の通り今ニンニクの選別作業をしとります。

簡単にいうと大きさを仕分けてるんです。

boder-hashikazu229さんのブログ

白い板の穴を通るか通らないかで2LからSサイズを仕分けます。

boder-hashikazu229さんのブログ

左の穴を通らないと2Lサイズ。通るとLサイズということのなります。

2番目の穴を通らないとLサイズ。通るとMサイズという具合に仕分けます。

単純なんでそんなに難しくはありません。

でも全部のにんにくを仕分けなきゃなんないんで時間がかかるんです。

boder-hashikazu229さんのブログ

今は種を仕分けてます。これは大小2種類にするだけなんで意外と簡単ですが、出荷用となると2L,L,Mサイズとそれ以下と4種類に仕分けなきゃなりません。

重労働ではないんですが根気が要る作業です。やっと4分の1終わりました。このままだとお盆前に終われないかもです。

出荷用はお盆前に冷蔵庫に入れなきゃなんないんで大変です。

誰か近くの方は手伝いに来て下さいよ。バイト料弾みますよ。

探してはいるんですがなかなかプラプラしてる人はいないんですね。去年までは娘の同級生を頼んでやってたんですが卒業したら声をかける人がいませんね。

こればっかりやってる訳にはいかず、マジで誰か助けてぇ~って感じです。

ってんで今日はスキャットマンです。彼の口のように手を早く動かさなきゃ。