今日の午前はにんにく畑の通路をホーという農機具でカリカリやってもらいました。

長い棒に刃がついてて草の根元を掻き切る道具です。

ちょっとかがんでやるんでかなり腰が痛くなりますが、大輔君はどんどん進んで行きます。

高校時代陸上部でグランド整備でやったことがあると慣れた手つきでやってくれました。

うーん、勝てない、追いつけない。

1日かかる予定が半日で終わっちゃった。

午後は作業に入る前に、案山子を設置してきました。

boder-hashikazu229さんのブログ-P1050127.jpg
これは去年の5月に設置した案山子です。

boder-hashikazu229さんのブログ
そんでこれは今年のバージョン。

なにが違うって?そこなんですよ。よく見てください。

衣装はもちろんなんですが、頭に注目!

去年バージョンは顔の横にペットボトルを半分に切ったのを付けて顔が回るようにしたんですが、見事に失敗。顔の面積がありすぎて手では簡単に回るのに風が吹いても回れませんでした。

今年バージョンは顔の横とてっぺんにタケコプターみたいに取り付けました。

が、風が吹いても回ってくれません。またまた失敗みたいです。なぜなんでしょう。

みなさんお知恵をお貸しくださいませ。マジで悩んでます。よろしくお願いします。

気を取り直して、午後は枝豆の播種。その後はにんにく畑のマルチの上の草取りを大輔君と家内にやってもらいましたが、突然雨が降ってきて今日はここまで。

僕は畑をトラクターで耕していたんですが、あと少しで終わりというときに雨に祟られました。

30分もあれば終わるんで雨ん中やっちゃいました。雨でネトネトになると思いきや土が乾きすぎてて全く問題なし。でも僕はパンツまでビショビショになりながらやりました。

帰ってすぐシャワーを浴びました。やっぱ濡れると冷えるんですね。

帰ってきたら僕宛に荷物が届いてました。

娘からです。

クッション一体型のマッサージ機です。

今まで誕生日でもなんもしてくれなかった娘が、就職したら貰えるなんて・・・うれしいです。

先日母の日に家内にも来てたんで、ちょびっと期待してました。

やっぱうれしい。

心がほんわかしたんで今日はこの曲を聴いてください。

KOKIAのアベ・マリアです。2曲です。違う曲です。

時期が違うと思いますが、そう言わずに、まあ聞いてちょ。心に染みますよ。