先日、お見舞いとお礼ということで、りんごやにんにくを親戚、知り合いに送ったんですが、北海道、沖縄、東京の一部以外は夕べまでに届いたみたい。

被災地に物資を送るのは当たり前。今、全国で物不足になってるんじゃないでしょうか。又、計画停電などストレスになる原因が五万とあり、いらいらが募ってるんじゃないでしょうか。
僕に出来るのはこれくらいなんで、メッセージと共に送りました。身の回りの人にも配ってくれればと思いながら。

電話やメールがケータイに飛び込んできて、こちらもうれしい限りです。

仙台では、最近元気がなく、疲れが取れないみたいでにんにくは最適である。りんごはビタミン補給に適してるんでは?(便通も良くなるし。)
早速、近所や困ってるんではという人に配ったらしい。 当然喜ばれたらしい。 良かった。

栃木ではスーパーからりんごが消えたらしい。なぜ?買占めの対象になってるから?
りんご大好きの家族が居て、喜びの顔が浮かびます。(家族の顔、知らないけど)近所にも少し配ってね。

大阪でも早速町内に配ったらしい。 良かった。

今、この地震で国民が一つになろうとしてるんじゃないでしょうか。一部悪い輩がいますが、これは法律に従って罰してもらいましょう。(こんなときに、人の心を踏みにじるような事をするんじゃない。)
節電に協力したりして、今までの生活を改めて見直して良い方向に向かってる気がしてるのは僕だけでしょうか。
でも、国のお偉いさんがはっきりしないもんだから、ころころ話が変わったり、決断力も発揮できてないし、マスコミもいろんな評論家を連れてきて勝手に言わせてるもんだから、なにがほんとか伝わって来ない。

これであおりを食ってるのは、風評被害で苦しんでる農家だと思います。
まえにもちょこっと書き込んだんですが、今こちらでもほうれん草の収穫が盛んですが、全く値段が付かないそうです。
県の調査では、県内で放射能は検出されてないんですが、被災された県は全部汚染されてると思ってるらしいです。これにはまいった。

僕もりんごを地元の市場に出したら、なにこれっていう値段がついた。やっとガソリンが高くても買えるようになって、持って行ってこれじゃりんごの価値がかわいそうでなりません。
地元の直売所のほうが全然良い。
しかも、りんごの収穫は去年の秋ですよ。米もです。にんにくもです。芋もです。

皆さん。周りのあやふやな情報に惑わされず、ちょっと考えてみれば、分かる事が沢山あると思います。

国もマスコミも正確で適切な情報をお願いします。国民をあおってばかりじゃなく、ダメ、良いをちゃんと伝えてください。今、あなた方の情報しかないんですから。
心配をくれるだけじゃなく、安心も下さい。お願いします。

昨日のにんにく畑です。一番雪が多かった所です。やっと溶けました。まだ湿ってますが、べたっと寝そべってたのが、ちょびっと立ってます。良かった。良かった。

boder-hashikazu229さんのブログ
boder-hashikazu229さんのブログ

boder-hashikazu229さんのブログ