今朝やっと電気が通じました。でもケータイはだめです。連絡が取れない親戚もまだいます。
テレビをみて愕然としています。こんなに酷かったとは思いませんでした。
通じてるとき雪舞一さんのブログがケータイに飛び込んできて、彼女の旦那さんの実家の岩手、大船渡の津波の映像を見てたら、彼の実家が流されてるのを見たそうです。
なに?実家が流されてる?なんじゃそりゃ!大変どころじゃない。家族は大丈夫?
前日、なんとか連絡がとれて無事を確認したそうですが、それから連絡がとれないとのこと。
気が気じゃない。どう?連絡とれた?このブログ見てくれてる?連絡待ってる。
今朝からケータイのアンテナが3本たったのにまだ使えない。意味ねえよ、これじゃ。
我が家は萱葺きにトタンを被せた古い家なんで、地震には強いんです。
小学校のとき、十勝沖地震を体験してる。小2の僕だったんですが、今でも鮮明に覚えてる。学校の壁が崩れたり、ガラスがほとんど割れたり、グランドが割れたりしてすごく怖かったのを直ぐ脳裏から引き出せます。給食もグランドで食べました。この辺はしっかりしてたんですね。
我が家はなんともなく、ボロの小屋が崩れただけでした。
今回も揺れを感じただけで、家財道具も落ちませんでした。この家が出来てから息子で5代目なんですが、びくともしません。助かった。
しかもうちはまだ、薪ストーブなんで、普段から暖房、お湯、風呂は全て薪で過ごしてるんで停電中も最低生活は保たれました。
後は親戚と連絡が取れればと思っています。
皆さんところはどうでした?大丈夫でしたか?ご無事を祈っています。