昨日は今年度最後のりんごジュース絞りでした。
普通は一人コンテナ8箱×8人=64箱を絞るんですが、昨日は一人(りんごも)増えて9人体制で絞りましたが、1人増えたんで時間もかかるとおもっていたら、意外や意外いつもより早く終わりました。
なぜって?それは瓶詰めしたジュースを打栓する前に、中に浮遊物が無いかチェックするんですが、今回はほとんど無くスムーズにいったからです。
他のグループや加工場では100箱以上絞ってるようですが、殺菌方法やジュースのチェックにこだわって作ってるんで効率は悪いんですが、絶対の自信を持って飲んでもらいたいんで仕方ありませんね。
いつもの通りへとへとで帰ってきたら、娘が猫なで声でマックスバリューに連れてけだって。
ケーキを作って学校に持って行くんだと。おすそ分けを貰えると思い連れて行きましたよ。
帰ってきて風呂に入り、僕は晩酌、彼女はケーキ作り。
テレビを見ながら飲んでたら、となりでしゃかしゃか始まった。うるさいです。生クリーム作ってます。
たまに手を休め、ため息をついて又しゃかしゃか始めます。ちらっと彼女を見たら手伝っての目線です。
ああっ分かったよ。って僕もしゃかしゃかします。でも全然固まりません。
そうです。我が家にはあの機械が無いんです。・・・ごめん
あっ良いこと思いついた。ドリルにあわ立て器を付けてウイーンってやってみては?
早速ドリルを持ってきてちょっと加工して取り付けて、スイッチオン。
おおっ回ってる。握り方で回転速度が違うんで、始めはゆっくり。だんだん早く回してたら液状からクリーム状へ。
作戦成功。ちょっと欲を出してきてココアを入れてみたらと提案。
いいんでないかい。美味いんでないかい。
後は飾りつけ。
あっ後ろのししゃもはケーキと関係ありません。
この泡だて器にドリルを取り付けたんです。氷が解けてきたんで外から雪を持ってきて使いました。
こんなイチゴを発見。上のケーキの真ん中に置いてフルーツを被せて出来上がりです。
今日学校に持っていってみんなで食べたそうです。味見だけでもしたかったなあ。