今朝早くケータイが鳴り、除雪の出動命令があり時間を見ると3時半でした。


浅い眠りだったので直ぐに着替えて会社に着いたのが3時40分、我ながら動きが早い。


夕べは雨で10時過ぎにはちらっと雪がちらついてきてたので覚悟はしてました。


家を出るとき3センチ位の雪が除雪ステーションに向かうにつれ5センチ、ステーションに着いたら10センチになってました。


グレーダーに乗り込み作業開始。暗い方が車がライトを点けて来るので見やすく安心。道路沿いにも人がいないので気を使わなくてらくちん。
boder-hashikazu229さんのブログ

除雪後の道路



boder-hashikazu229さんのブログ

これがグレーダー。前輪の後ろに排雪盤があり、これを駆使して除雪をします。

長さは10メートル位ありよくこんな物を動かすなあと関心しながら、また、勉強しながら乗ってます。助手歴は長いけど動かすのにはまだ時間がかかりそう。



boder-hashikazu229さんのブログ
消雪剤散布車。荷台のタンクに消雪剤を入れて後ろについてる円盤状の散布機で道路に撒きます。


白萩平に着いたら20センチの積雪。気温は-5度。やっぱり寒い。


ふもとに下りたら-3度。街は-2度。こんなに違うんです。


作業時間は約3時間半。新幹線で東京に行ける時間ですね。



boder-hashikazu229さんのブログ
会社での除雪隊用の車です。エンジンをかけて暖気中ですが、風に飛ばされて雪があんまりついてませんね。


帰ってきて仮眠のための二階の部屋から撮った写真です。すっかり雪景色です。

でも札幌はもう30センチあるとか。やっぱり違うなあ。


午後一で会議があり、途中抜け出して除雪に行き、また夜は会議です。

はあー  ハードな一日になりそうです。


早く寝て体力を温存しなきゃ。






boder-hashikazu229さんのブログ