boder-hashikazu229さんのブログ

昨日の日の出前に空を見たら、雲が二つの分かれて空の線が出来てました。

めずらしいです。何の現象でしょうか。


改めて昨日は地元自治会青年会の奉仕作業ということで、国道から畑に向かう農道の崖がいつも崩れてくるんで土留めの塀をつけました。



boder-hashikazu229さんのブログ

boder-hashikazu229さんのブログ

boder-hashikazu229さんのブログ

電柱を立てるための掘削機を手配して、杭を立てます。これが無くと手で掘るとなると杭立てだけでも1日では無理です。



boder-hashikazu229さんのブログ

板を杭の幅に合わせて切り、釘で止めます。隣の家の子達も手伝ってくれてます。

えらい!でも結構ぶーぶー言いながらやってます。



boder-hashikazu229さんのブログ

画像が悪いですが、部落の人達です。



boder-hashikazu229さんのブログ

boder-hashikazu229さんのブログ

結構上手でしょ。裏の斜面は先日バックホーを借りてきて削りました。

側溝の蓋が足りなくなったんで、町に頼んで用意してもらいます。

この事業は町から補助金を捻出してもらって、材料や経費の負担をできるだけ抑えてもらいたいと思います。

業者に頼むと大きいお金がかかるのを僕たちがボランティアでやるんで、町としてもうれしいでしょうね。


当然終わってから、下田子生活舘飲み会です。

結構酔っ払いました。そのあと いとこがうちに来て飲んで立てなくなり、息子の肩を借りて帰って行きました。

あとで息子に聞いた話では、向こうについてから一緒に風呂に入ろうと言ったり、パジャマを持って入ったはずがパンツ一丁で出てきて知らないと言って息子を困らせてたようです。

だめだね、酔っ払いは。自分も含めて。