今日は国道沿いのポール上げと被せポールをやりました。

春に縮めて置いたポールを秋田の県境から県産廃現場の水俣へ向かう入り口の道前まで二人組みで半日かけて上げました。


秋田県境がある白萩平は高い所のあるため、そこから田子へ向かって下ってこようということで途中のいろは坂みたいな急カーブを登って行くと、坂の途中にあるシェルターを抜けたらなにやら白い物が落ちてきた。

んっ?これって雪でな。    うん、ほだな。雪だな。


実は僕、今日の天気をなめてました。春秋用の薄いつなぎとジャンパーにメッシュのシューズの軽装なんです。  どっ どうしよう。



boder-hashikazu229さんのブログ

白萩平に上がるとご覧のとおり牧草地はうっすら雪景色。気温2度。やばいです。

県境から歩いていると道路が濡れててシューズから水が入ってひゃっこい。(冷たい)

下りに入ると、途端に止んで雪が無い。 なんでこんなに違うの?



boder-hashikazu229さんのブログ

一番事故が起こるカーブまで来ました。木の葉っぱもすでに無く寒々としてますが、このカーブのショットが好きです。


boder-hashikazu229さんのブログ

今年の冬に撮った写真です。なかなか良いショットでしょ。

たまにここをお見せしたいと思います。


下の集落まで下り、振り返ると・・・なんか山が怪しい。


boder-hashikazu229さんのブログ

向こうの山が白くぼやけてる。


boder-hashikazu229さんのブログ

boder-hashikazu229さんのブログ

boder-hashikazu229さんのブログ

たちまちこんな感じであられが降ってきた。しかも粒がでかい。

道路沿いのにんにく畑があっという間に白くなった。僕の頭もあっという間に白くなった。やばいっ鼻水が出てきた。

足はひゃっこいし、頭も冷たいし、風邪ひきそう。でも歩いてるんで寒くはないんです。うっすら汗も・・・

でもなんとかポール上げは午前で終了。


午後は伸びないポールに被せます。トラックに一杯積んで除雪ステーションからまたまた秋田に向かって後ろに捕まり、作業、運転手と交代しながらやりました。

時々止みますが、あられが顔に当たって痛い痛い。風が当たって寒い寒い。良い事ないです。  でも仕事だもんね。仕方ないよね。


でもこんなに悪天候の時にやったのは初めてかも。

こんな日を選んでやるんじゃねえ!って思いながら一日暮らしました。


また、明日もやんなきゃ。良天気を望む。