一昨日でりんごの葉摘み、昨日でにんにく植えが終わりました。


boder-hashikazu229さんのブログ


boder-hashikazu229さんのブログ


良い色になってきてるでしょ。我が家のメインの ふじです。このふじにも系統が沢山あって、見た目が全然違ってても味が同じふじがいっぱいあるんだよね。

最近はお客さんニーズより市場受けする系統を植える人が多いんだよね。

俺んちはまだまだ開発途中だけど。

下に敷いてるのは、シルバーシートといって、日光を反射させて奥の日当たりが悪いところにもお日様を当てるものです。



boder-hashikazu229さんのブログ


これが前に書き込んだ日焼けです。日光が当たってる部分が白っぽくなり、ふちがちょっと茶色に変色してるでしょ。9・10月に収穫する早生や中生種には今年特にこの現象があったけど、晩生種にあるのは少ないんだよね。やっぱり酷暑のせいかな?下のりんごはサビ果といって表面にサビが付いたようになる現象です。どちらも市場出荷はできません。味は同じなのに・・・・・

んでもってこのタイプはB級りんごとして、直販、直送物として、安くお客さんに提供してます。ほしい人はご連絡を。     ってか?



boder-hashikazu229さんのブログ


boder-hashikazu229さんのブログ


昨日、最終日の映像でーす。いとこに手伝ってもらってここまで出来ました。感謝。

2反5畝の田んぼの畑だったんですが、悪条件の半分は来年に回して、1反2畝分植えました。


boder-hashikazu229さんのブログ


3枚の映像の中に 雪舞一さんのお父さん、お母さん、お兄さんがいます。さてどれでしょうか?ってだいたい分かるよね。

種が少しだけ足りなくなったんで、午前で終了。

後は午後に俺と両親と娘で終わらせました。ちゃんちゃん。

奥さんは風邪でダウン。無理させずに休ませました。彼女だけ千秋楽を迎えられずふとんで爆睡。


いとこのおじさん、おばさんは午後はひ孫に会いに、お兄さんは、大宮の娘の所に向かいました。


やっとひと段落(ふた段落?)つきました。   ふうっ


でも、雪が降るまで外の仕事が目白押しなんです。

9月の病院通いがまだ響いてるんです。

ちなみに、奥さんの風邪が息子、ばあさんにも黒い影が迫ってるような・・・


                     へばっ!