今日はお昼12時20分の予約で行ってきました。

その前に田んぼの畑に肥料を撒いてきました。


boder-hashikazu229さんのブログ


奥の白い部分がそうです。手前の部分は水分が多くトラクターでもやっと歩くくらいです。こちらは来年の植え付けまでにちゃんと作りたいと思います。



boder-hashikazu229さんのブログ


これで肥料をまきます。下の円盤を回して肥料を飛ばします。

30年も使ってます。今は全然違うタイプの機械になってますが、高いし、まだまだ使えるんで壊れるまでがんばってもらいます。



boder-hashikazu229さんのブログ


boder-hashikazu229さんのブログ


この機械で畑に溝を掘ります。地中深く突き刺し、引っ張るだけですが、土を乾かすためには最適の機械です。

上の写真の手前に見える跡がこのプラソイラーで歩いた跡です。


さて、肥料を撒いたんでシャワーを浴びたら、限りなく水に近いぬるま湯でした。ソーラーでお湯を作るタイプなんですが、夕べ全部使い、朝、水からお日様だけで暖めるにはちょっと時間が足りませんでした。


さて、病院で診察室へ行き、先生が  いかがですか?  と聞くもんだから

極めて順調です。疲れるとちょっとピントがブレますが、こんなもんでしょう。

と答え、  多分なんとかかんとか症でしょう。外国の人の名前から取った名前です。

この薬が効くということは多分間違えないですね。 と長いカタカナをおっしゃいました。  また、急に薬をやめるとぶり返す可能性があるんで、あと5週間分出しますね。     はい、分かりました。


ってんで終わり。  薬を院外でもらって(買って)帰ってきました。

なぜかこうゆうのって疲れるんだよね。


帰ってきて、肥料撒きの機械を洗い、プラソイラーをはずし、ロータリー(耕す機械)を取り付け明日の準備をして今日は終了。


                        へばっ!