今朝はジャスト4時から雨が降り出し、6時前には本格的に強くなってきたのでにんにく植えはお休みにしました。


初日、二日目と体が慣れてないので、疲れと痛みがピークになって昨日の三日目はどうなるんだろうと思っていたんですが、意外と峠を越えてました。


でも、種の消毒などで朝早くから夜までの仕事が続いたのでちょっとうれしい雨になりました。

父、母は十和田の温泉と整骨院へ、奥さんは先ほど田子温泉へ、僕はフトンでゆっくりました。

僕と奥さんは朝の10時まで種の管理があったので丸々休みじゃなかったんですが、まあゆっくりしたような気がします。


あら?降りすぎじゅない?これじゃ明日もだめじゃん


ってんで昨日の風景を・・・


boder-hashikazu229さんのブログ
まあ、同じような絵柄ですいません。

ここは3箇所目の畑で、今年、東京のバイヤーが収穫時に来て写真とコメント入りの動画を撮って行き、都内の量販店で流すと言ってました。



boder-hashikazu229さんのブログ


僕の秘密兵器です。オリジナルを手を加えてハシカズスペシャルになってます。

経費は材料だけで、自分で究極バージョンに仕上げました。

プロが見てもどこが?と思うでしょうが、そこがハシカズスペシャル、オリジナルでは我々農家のニーズに必ずしも合ってるとは限らないので、自分に合った仕様で快適に仕事をしたいもんです。

でもほとんどの農家は不満があっても機械に合わせて仕事してるんで、長丁場のこの仕事はほんとにきついと言ってますが、僕もキツイけどまだいい方かな?


今までに植えた畑は、初日から、18アール、39アール、20アールでさて何アールでしょうか?10アールに15・000粒植えます。何粒でしょうか?あと、30アール位植えます。全部で何アールに何粒植えるでしょうか?



boder-hashikazu229さんのブログ


畑のすぐ隣にありました。ぶどうみたいで美味しそうに見えるでしょうけど、名前が分からない雑草です。食べれません。実は濃い紫で、手や服に付くとなかなか取れません。成長が早く夏に刈り取っても、2メートル以上になり沢山の実をつけます。


そろそろ役場でにんにくブランド会議があるんで、この辺で・・・・