昨日は町民運動会だったんですが、前日の雨の影響でグランドコンディションが不良の為中止になり、前から準備してたのに残念でなりません。2年連続中止で士気が下がります。
上の写真の通り朝から天気が良かった分悔しいです。
気を取り直して桃の収穫にいって来ました。
この写真は成らせ過ぎでこんなに付いてると一個一個が大きくならず、テニスボール位にしかなりませんが、ちゃんと摘果をするとソフトボールぐらいになります。
忙しくて いとこに頼んだらこんなに成らせちゃいました。本人もびっくりして、反省したようで来年はと決意してたようです。
桃の木は20本しかなく自家用にしてるんでほとんど農薬を掛けてなく結構虫がつきます。すずめばちが旨そうに食ってました。(下の写真)
品種は川中島白桃で僕はこの品種が一番おいしいと思ってます。完熟するとその甘さにびっくりしますよ。
上の写真は桃の原種のヤマモモです。苗木を購入したとき混ざっててももが成るようになってから気づきました。これは摘果せず、全部成らせます。一本の木に千個位付いてます。10月の初旬から中旬に出来て食べられます。色はこのまま青い状態で自然落果したのを食べると美味しいです。
桃の硬いのが好きとゆう人がいて、ほんとに硬いのをあちこち探して送りました。
完熟しなくても結構甘いんで、喜ばれます。
昼の12時から運動会の反省会があるんで、急いで手や顔を洗い公民館に行き、何時に帰ったのか分からないくらい飲んじゃいました。
今日はちょっと辛いです。 でも仕事はしっかりやってますよ。