縫い始める前の準備が・・ | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

布切れや、古着の材料は

山ほどあって

 

 

今まで編み物ばかりしていたので

整理をしないといけない

 

編み物作品も、ストックしておかないと

ケースが足らないナ

 

 

右矢印

 

 

見た目、そう変わらないけど

ケースの中は整理できた

 

 

昨夜は

 息子が無料で手に入れた古着を整理

 

 

ジーンズ3本は既に洗濯して

柔軟剤のニオイが強いので 外に干したままにしている

 

こうゆうものは、いつも

一週間くらいか、それ以上

ニオイが薄くなるまで干しておく

 

 

化学物質アレルギーのわたしは

胸が悪くなるし

触った手にもハッキリにおいがついている

 

 

・・・

 

 

この袖は 

袖口にゴムがついているので

ちょっと手を加えると

作業用のアームカバーにできそう

 

 

 

身頃は

使わないから 迷わず切って

使い捨て雑巾に

 

 

キッチン周りに置いておくと便利

 

 

・・・

 

 

こうゆう系は(色、柄、形)着ないので

どうしようかと思いながら 羽織ってみた

 

 

どうも、テーラーカラーの襟は似合わない

 

 

なんとなく、襟を折ってみたら

 

 

あれ?・・前より似合ってる?

 

 

で、取っておくことにした

Sサイズなので肩も落ちないし

袖丈も大丈夫

 

 

・・・

 

 

まず、大きなバッグから作り始めたい

氣に入っている ハギレと帯

右上の薄紫は、畳のヘリ

 

 

 

 

以前

リサイクルショップで50円で仕入れた

トトロと、プーさんの壊れた時計の

使い道のヒントを得たから 出しておく

作れるかどうかは、わからないけど

 

 

 

プーさんのベルトは本革仕様

 

 

 

やる氣まんまんなんだけど

糸を整理すると・・・

 

 

ミシン糸の濃い色が無い

刺し子の糸も これだけしか無い

ガ~~~ン

 

 

 

 

仕方なく

小花のブレスレットでも編もうかと

糸を選びはしたものの

 

 

 

 

実際、編み針を手に取った瞬間

別のものを編み始めている

(^^ゞ

 

 

 

これで、ペンダント作ります