快晴の中
クラフトマーケット
奈良の空カラ
無事出店
まずは受付で出店料支払って
場所の番号を聞く
この前と同じ43番
150以上の出店者さんたち
8時半
着々と設営が始まってる
2メートル四方が自分のお店
テーブルをひとつ追加
友人が 付け襟を持ってくるので
付け襟を同じ場所に並べることにして
後から来る友人のスペースを
あけておく
今回 洋服もディスプレイに使った
10時過ぎてやってきた友人
こうゆう付け襟を作る人
素材も良く 丁寧なのには
感心する
昼間は とにかく暑かった
でも 二人だと
交代で小休憩が何度も取れて
楽だった
この3連休
正倉院展も始まっている
あちこちでイベントも多く
あまり期待はしていなかった
観光客さんの通り道だから
人は多い
きのうは、特に白人系の人が多く
beautiful!と褒めていってくれる人は
いるが
白人系さんは
食べ物を購入してその場で食べる
というのが主流のようで
見るだけの人が多い
この前のファーマーズマーケットでも
無農薬・オーガニック
1個1000円のパンにも
並んでたのは白人さんがほとんどだった
韓国の人は お財布のひもがゆるく
(値切られるけど)
先月は3組の韓国の方が買って下さった
が、今回
韓国や中国の人が少なかった
日本人は一番
財布のひもが固い
・・・(^^ゞ
なんとなく、そうゆうふうに思えた
朝一に買ってもらえたニット帽
上品な日本人女性で
その帽子がお似合いなのが
嬉しかった
とりあえず・・・数を作るためではなく
そうゆう、しっかりと
綺麗さを主張するモノを作ろう
と、思った
数多く・・と
適当に作った帽子は、ほどいて
もう一度つくり直そう
自分が、まず氣に入らなければ
好みの違いはあっても
人にも氣に入ってもらえないだろう
・・・
と、思えたことが良かったことかな
12月は1日開催
また、出ます
(*^-^*)
今年度の予定
2月は このマーケット自体お休みなので
12月1日
1月5日
3月2日
boco-a-bocoとして
出店予定







