編み方 ひとつ覚えた | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

もう、ホントに

やる氣なくて・・・

 

 

きのう とりあえず

ブレスレットを2点

 

 

 

小花を いくつも付けるのは

面倒なので

大きな花を一つだけ

 

 

 

茶色の石は 北投石

 

 

 

細いコードは ねじれるので

水をスプレー

 

もっとしっかり、させたい時は

キーピングもスプレーして

 

 

 

 

 

タオルを折って、しばらく置くと

真っすぐになる

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

毛糸も 編みかけばかり

 

 

引き抜き2段と、細編み1段の

ゴム編みは

なかなか高さが出なくて

嫌気がさす

 

 

一段ずつの

イギリス編み風の ゴム編みも

放置・・・(^^ゞ

 

 

 

そしてびっくりマーク

さっき、やっと

編み方を理解した

 

ダイアゴナルステッチびっくりマーク

長ったらしい名前

 

 

 

段々に編んでいくと 直角三角形になって

最終的に 四角に編んでいく方法

 

 

ダイアゴナルステッチ、というのだけは

編み図を見ても 

ちんぷんかんぷんで

頭がおかしくなりそうになる

 

 

 

こうゆう編み方から

始めるのもあって

いろいろ試して やっと

わかりやすい動画を見つけた

 

 

 

 

 

 

 

amoccaさんの動画

 

まったく無駄のない説明

 

 

 

 

 

 

おかげで

この編み方が おもしろく

サクサク編めるようになった

(*^-^*)

 

 

・・・

 

 

それと、知らない男性芸人さんが

すごく編み物上手で

編み物チャンネル 

立ち上げられてるんだけど

 

 

別の 

ルームツアーの動画では

自分で編んだ 日傘もびっくりマーク 公開

 

 

 

 

手芸屋さんで 

傘の骨組みが売られてたのは知っていて

でも、これは大仕事だ、と

諦めてた

 

 

ちなみに・・室内には

羨ましい限りの毛糸の量

 

 

 

 

 

ワンルームなのに

毛糸も、作品も

うまく収納なさっていて

 

ご自分の編み物チャンネルでは

こうゆうキャラではなく

 

ごくごく自然な編み物好きな人だった