どうもこんにちは、

 

相も変わらず時の流れに溺死寸前の私です。

 

 

企業面接がどうやら明日でひと段落しそうで、

 

よかったような、いよいよでもって不安なような。

 

まだ結果わからないけどネ。

 

ご縁があったとしたら、この会社に40数年勤めるのかぁ…という

 

マリッジブルーにも似た何かを感じています。

 

 

教職のほうもね、そりゃあ今までの3年間苦労もありましたから、

 

まだあきらめきれずにしがみ付いております。

 

試験だけは、受けようかなと。

 

いつか本当にやりたくなるかもしれないから。

 

 

ただ最近メンタルがちょっと思わしくなく…

 

4年生座学の授業ないんでねぇ、

 

今まで見たいな「行けばとりあえず何かしらが進む」ってのがなくなっちゃって、

 

むしろ来なくてもいいけど自分で考えて進めなきゃ、の類ばっかりで。

 

そうなると「できない自分」が浮き彫りになって、

 

やらなきゃってプレッシャーでまた何もできなくなって、

 

という負のループにはまってしまいました。

 

 

何もできないけど不安で眠れなくて

 

どうにか眠ろうとラジオ聴きながらじっと見つめる天井とか、

 

そのせいで朝すっきり起きられなくて

 

遅く起きて時計見て自分にがっかりしたりとか…

 

なんだか懐かしくて困っちゃいますね。

 

私の中の不登校の女子中学生がまた泣いてるんですね。

 

よーしよし、大丈夫だ、今の君は深夜にコンビニで買うホットスナックのおいしさを知ってるからな。

 

無理スンナ、大丈夫ヤデ。ヨシヨシ。

 

 

 

研究室で飲むインスタントコーヒーが、

 

インスタントコーヒーを研究室で飲んでいるというその行為が、

 

私のアイデンティティ足りうるかの学者先生を思い出して

 

センチメンタルジャーニー。

 

ゆかわせんせー見てますか、今日は放射線測定、頑張りましたよ。

 

 

 

楽しいことも悲しいことも、ちゃんと味わって覚えていたいな、

 

などと思う意識がぼんやりしがちな5月半ばでした。

 

ではまた☆彡