どうもお久しぶりです。

 

虚空に向かって挨拶を交わしつつ、気まぐれに戻ってまいりました私です。

 

まぁほら、誰もいない柔道場とかにも、選手は挨拶しながら入るし。

 

気分的には似たようなものです。選手の気分、知らんけど。

 

 

 

季節は春、私はめでたく大学4年生になりました。

 

マジかー。この間入学したと思ったのに、もう最後の1年なのかぁー。

 

既にガイダンスや履修登録は済ませていて、次の月曜日には授業が始まります。

 

卒業も頭にチラつく最終学年、進路を決めろと大学側に尻を叩かれ、就活で終わった春休み。

 

私はいまだに就職か教職か決断ができていない故、

 

論作文講座の合間に企業訪問に行く二重人格を演じていました。

 

非効率極まりない!

 

両方ぽしゃるという最悪の事態にならなきゃいいですが。

 

 

 

有難いことに身内には「やりたいことをやればいい」と言ってくれる人が多いけど、

 

そんなん本当にやりたいことを正直に言うなら

 

「はたらきたくないでござる」

 

で終わってしまうんで、まぁ。

 

でなきゃ「最期は穏やかにポックリ死にたい」とか…?

 

ちゃんと生きている間にやりたいこと見つかるといいな。

 

 

それはさておき、表題の件。

 

やっと我が学科でも配属の研究室が決まりました!

 

ゼミ生ですよ!私が!大学の物理学系の研究室に所属するゼミ生!!

 

憧れの始まりがガリレオですからね、

 

やっぱテンション上がりますね。

 

 

第一希望に抽選が通りました。物性の実験系です。わーい

 

結果が出てすぐ、一緒に配属になった友達と先生のところにあいさつに行きましたらば、

 

自由に席やロッカーを選んでいいよと研究室に案内していただきまして。

 

びっくりしましたね!

 

 

キッチンが汚くて!!!!

 

 

キッチンというか、お茶とか淹れられるように多少整えられた流しがあるのですが

 

どうやら去年の先輩たちは、あまり頓着しなかったようで…

 

冷凍庫は分厚い霜で半分埋まっていて、流しには洗ってないマグカップがありました。

 

立つ鳥後を濁さずって知ってる!?!?

 

その場で友人と深く頷きあい、次の日に100均で掃除道具やキッチンクロスを買ってきて、

 

一緒に大掃除をいたしました。

 

 

賞味期限切れの食品は問答無用でごみ箱へ。(賞味期限2015年のアーモンドプードルって何)

 

古いカップは紙箱に閉まって戸棚の奥に安置。

 

汚れたテーブルには耐水クロスをひいて、古めかしい電子レンジの上にはレトロなレモン柄の手ぬぐいを。

 

いやー、だいぶ変わりましたよ。

 

廃墟から山小屋くらいにはグレードアップしたのでは。

 

とても趣味の合う友達と一緒だったんで、お買い物したり模様替えしたりは楽しかったです。

 

授業が始まれば、ゼミも本格的に始まりますが

 

みんなきれいに使ってくれる人だといいな。

 

 

なんだかんだで新年度も楽しみです。

 

やっぱり私は大学が好きだ。ずーっと大学生でいられたらいいのにな~

 

来年の今頃どうなっているか分からないけど、

 

ラスト1年、頑張りたいと思います。

 

ではまた☆彡